すい炎のこと

毎週恒例、ココさんの通院日。

病院に持って行くオヤツを用意していたら・・・

美味しいのくれ
「美味しいのちょうだーい。」

これから病院ということを微塵も感じていないようでした。

ココさんが一番好きなオヤツを
ポケットに入るくらいの小さな瓶に入れて行きます。

密閉できる小さい瓶
まだ空っぽ。

密閉できるので、けっこう便利です。

診察後のオヤツ
診察後、オヤツに夢中。

ココさんのすい炎、猫膵特異的リパーゼ検査と
その他の血液検査ですべて正常値に戻ったことを確認しました。

※猫膵特異的リパーゼ検査とは・・・
猫のすい臓から特異的に出る消化液が血液中に漏出しているかを調べる検査


服薬もなくなり、とりあえずホッとしております。

心配してお気遣いくださった皆様、ありがとうございました。

相方を目視で確認
「今日もフツーだわ。」

帰宅して、今日も介入しました。 ※参照「介入してみました

ココさんとミミさんの仲はバッチリです

改めて、すい炎のことをちょっとだけ書きます。

すい炎とは・・・
すい臓に炎症がおき、すい臓から分泌される消化液が
すい臓の外側に漏れ出すことで、すい臓自身やまわりの脂肪、組織が
溶かされてしまう病気です。
急性すい炎と、慢性すい炎の2種類があります。

急性すい炎・・・
すい臓が炎症をおこし、激しく吐くなどの症状がみられます。
重症の場合は早く適切な治療を行わないと
命にかかわることが多いとされています。


慢性すい炎・・・
急激な症状が出ないことが多いものの、長い間炎症が続くことにより
すい臓の細胞が壊されてしまい、すい臓本来の働きが徐々に低下します。
一度壊れてしまったすい臓を元に戻す方法はありません。


どちらも早期発見が大事とのことです。

症状については、こちらも参照にどうぞ。
「いつもと違うと感じたら」

またひとつ、ココさんに教えてもらいました。

ホカペが一番

何があっても大丈夫。

ちゃんと見ているから、安心してくださいな。

ゆっくりお休み

ミミさんもね。

一安心ね
「やれやれだわ。」



お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ

コメントの投稿

非公開コメント

お疲れ様ー!
という事は、ココさん急性膵炎だったのね、良かったね😊

みるくさん

実はココが急性か慢性かというのは微妙なところで・・・
これからも注意は必要なんだけどね。
ありがとう。
プロフィール

すずきちえ

Author:すずきちえ
本が好き。
体を動かすことが好き。

何よりも猫が大好きです。

No cats,no life♡

猫さんのお留守番サポート
猫と楽しく暮らす家
ココ キジトラ♀
ココプロフ用

2004年4月4日生まれ
甘えっこのお喋りさん
撫でてくれる人と
おやつくれる人がタイプです
~2021年12月22日~
猫の神様のもとへ

ミミ キジ白♀
ミミプロフ用

2004年4月4日生まれ
甘え上手の接待上手
温厚なマイペースさん
~2021年4月13日~
猫の神様のもとへ

三幸(みこ) 三毛猫♀
美鈴 キジトラ♀
柚子 茶白♀
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
最新記事
最新コメント
メッセージBOX

お名前:
メールアドレス:
メッセージ:

twitter
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ペット
3453位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]

770位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR