クリッカートレーニングはじめました
ココさんミミさん御年11歳、あと2ヶ月で12歳、
クリッカートレーニングを始めました。
クリッカートレーニングとは・・・
クリッカーという道具を使い、学習理論に基づいた方法で
動物に行動を教えるトレーニングです。
なぜ私がクリッカートレーニングに興味を持ったかというと、
『猫のクリッカートレーニング』を読んで感銘を受けたから。

ココさんとミミさんは今、半年に一度のペースで
健診のため病院に通っています。
今後、ココさんミミさんの通院の頻度は減ることはなく、
きっと増えていくのだろうと思います。
病院を好きになるのは難しいにしても、
せめて通院のストレスをほんの少しでも減らすことができれば・・・
そんな想いでクリッカーを手にしました。
初心者マークの私は、『複数頭の場合は1頭ずつ』を守ろうと思い、
普段は閉めない寝室の戸を閉めて、寝室でひとりずつ向き合いました。
まずはクリッカーを好きになってもらうよう、
カチッという音と同時に大好きなオヤツ。
ミミさんは嬉しそうにパクパク食べてくれました。
問題は・・・ビビリーなココさん。
寝室にふたりきり(しかも戸が閉まっている)という状況に
「何事だ」と、そわそわオドオド。
そこでやめればよかったのですが・・・
そのまま続けてしまったがために、
カチッという音にビクッとして後ずさり。
大好きなオヤツもむなしく、ココさんは
クリッカーを怖がるようになってしまいました。
なんということでしょう。
ゼロからスタートするはずが、
まさかのマイナスからのスタートに。。。
そんな私でしたが、坂崎先生にアドバイスをいただいたり、
本を読み返したりして、焦らず少しずつ続けました。
その結果、棒で誘導して上る・下りる・入る、という事が
できるようになりました。
[広告] VPS
まだまだ挑戦したいことはてんこ盛り。
クリッカートレーニングでできることはいっぱいあります。
クリッカーは“異種動物とのコミュニケーションツール”。
誰にでもできます。
猫さんが何歳でも始められます。

「今日も美味しいのゲットしたわ。」
猫も嬉しい、人も楽しい。

「明日もやろうね。」
楽しいゲームのおかげで、
新たな絆が芽生えたようにも感じます。
クリッカートレーニングの技術的なこと等は、
専門家であるHappy Catさんにご相談くださいませ。
お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


クリッカートレーニングを始めました。
クリッカートレーニングとは・・・
クリッカーという道具を使い、学習理論に基づいた方法で
動物に行動を教えるトレーニングです。
なぜ私がクリッカートレーニングに興味を持ったかというと、
『猫のクリッカートレーニング』を読んで感銘を受けたから。

ココさんとミミさんは今、半年に一度のペースで
健診のため病院に通っています。
今後、ココさんミミさんの通院の頻度は減ることはなく、
きっと増えていくのだろうと思います。
病院を好きになるのは難しいにしても、
せめて通院のストレスをほんの少しでも減らすことができれば・・・
そんな想いでクリッカーを手にしました。
初心者マークの私は、『複数頭の場合は1頭ずつ』を守ろうと思い、
普段は閉めない寝室の戸を閉めて、寝室でひとりずつ向き合いました。
まずはクリッカーを好きになってもらうよう、
カチッという音と同時に大好きなオヤツ。
ミミさんは嬉しそうにパクパク食べてくれました。
問題は・・・ビビリーなココさん。
寝室にふたりきり(しかも戸が閉まっている)という状況に
「何事だ」と、そわそわオドオド。
そこでやめればよかったのですが・・・
そのまま続けてしまったがために、
カチッという音にビクッとして後ずさり。
大好きなオヤツもむなしく、ココさんは
クリッカーを怖がるようになってしまいました。
なんということでしょう。
ゼロからスタートするはずが、
まさかのマイナスからのスタートに。。。
そんな私でしたが、坂崎先生にアドバイスをいただいたり、
本を読み返したりして、焦らず少しずつ続けました。
その結果、棒で誘導して上る・下りる・入る、という事が
できるようになりました。
[広告] VPS
まだまだ挑戦したいことはてんこ盛り。
クリッカートレーニングでできることはいっぱいあります。
クリッカーは“異種動物とのコミュニケーションツール”。
誰にでもできます。
猫さんが何歳でも始められます。

「今日も美味しいのゲットしたわ。」
猫も嬉しい、人も楽しい。

「明日もやろうね。」
楽しいゲームのおかげで、
新たな絆が芽生えたようにも感じます。
クリッカートレーニングの技術的なこと等は、
専門家であるHappy Catさんにご相談くださいませ。
お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


