目的を持つ
最近テニスのコーチによく言われる言葉。
ただ漠然と相手のコートに打ち返すのではなく、
どこを狙うか、どんな球にするか、
頭の中でイメージしながら打つとミスが少なくなる、と。
テニスのことはもちろん、自分の生き方についても
勝手に重ねて考えてしまい、なんだか耳が痛いです。。。
先のことを考えるよりも、ずっと“今”を生きてきました。
「将来こうなりたい」よりも「今こうしたい」が優先でした。
だけど・・・
目的を持って、そこに突き進んでみてもいいのかな、なんて
考え始めた今日この頃です。

「ちょっとだけよ。」
その目的は?

「特にないわ。」
ココさんはそれでいいのです。それがいいのです。
お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


ただ漠然と相手のコートに打ち返すのではなく、
どこを狙うか、どんな球にするか、
頭の中でイメージしながら打つとミスが少なくなる、と。
テニスのことはもちろん、自分の生き方についても
勝手に重ねて考えてしまい、なんだか耳が痛いです。。。
先のことを考えるよりも、ずっと“今”を生きてきました。
「将来こうなりたい」よりも「今こうしたい」が優先でした。
だけど・・・
目的を持って、そこに突き進んでみてもいいのかな、なんて
考え始めた今日この頃です。

「ちょっとだけよ。」
その目的は?

「特にないわ。」
ココさんはそれでいいのです。それがいいのです。
お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


