言わずにいられない
最近、トイレに入ったココさんが
「うぉ~ん。おぉ~ん。」と、わめくようになりました。
若かりし頃、結石でオシッコが出なくなったとき、
同じような声で鳴いていました。
え?まさか??
・・・と思って見守っていると、
力んだあとに出てきたのは大きいほう。
隠しもせずスッキリした顔で立ち去るココさん。
・・・・・。
ココさんはいつも大きいほうをする前には、
「出るー!出るー!」と部屋中を走り回っていました。
(私はこれを“出る出るダッシュ”と呼んでいます。)
猫さんによっては、出たあとに
「出たー!出たー!」と走り回るタイプもいらっしゃいます。
どちらも“ウ〇チハイ”と呼ばれているものです。
私が見た中では、後者のほうが若干流行っています。
(流行りなのか・・・?)
出る出るダッシュが習慣だったココさん、
いつの間にかダッシュするのをやめたようで・・・
その代わりに「出るよ~。出ちゃうよ~。」と
声で教えてくれるようになりました。
今はもう「あぁ、大きいほうですね。」と私も理解しましたが、
それでもトイレでわめいていると、やはり気になってしまいます。
一部始終を見守っていても、
痛そうでも辛そうでもなく、むしろ快便。
ココさん・・・黙って用を足してはいただけないでしょうか。。。
・・・なんて感じる今日この頃です。

「知らん寝。」
そんなところに落ちていると、相方に冷たい目で見られますよ。

ミミ「早く回収して。」
・・・ほらね。。。
お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


「うぉ~ん。おぉ~ん。」と、わめくようになりました。
若かりし頃、結石でオシッコが出なくなったとき、
同じような声で鳴いていました。
え?まさか??
・・・と思って見守っていると、
力んだあとに出てきたのは大きいほう。
隠しもせずスッキリした顔で立ち去るココさん。
・・・・・。
ココさんはいつも大きいほうをする前には、
「出るー!出るー!」と部屋中を走り回っていました。
(私はこれを“出る出るダッシュ”と呼んでいます。)
猫さんによっては、出たあとに
「出たー!出たー!」と走り回るタイプもいらっしゃいます。
どちらも“ウ〇チハイ”と呼ばれているものです。
私が見た中では、後者のほうが若干流行っています。
(流行りなのか・・・?)
出る出るダッシュが習慣だったココさん、
いつの間にかダッシュするのをやめたようで・・・
その代わりに「出るよ~。出ちゃうよ~。」と
声で教えてくれるようになりました。
今はもう「あぁ、大きいほうですね。」と私も理解しましたが、
それでもトイレでわめいていると、やはり気になってしまいます。
一部始終を見守っていても、
痛そうでも辛そうでもなく、むしろ快便。
ココさん・・・黙って用を足してはいただけないでしょうか。。。
・・・なんて感じる今日この頃です。

「知らん寝。」
そんなところに落ちていると、相方に冷たい目で見られますよ。

ミミ「早く回収して。」
・・・ほらね。。。
お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


