茹で派?焼き派?
手作りごはんに挑戦してみようと決めたとき、
猫ごはん本を3冊読みました。
同じ食材でも、本Aには“生で与えて”と書いてあり、
本Bは“加熱して”、本Cは“どちらでもOK!”・・・
生→酵素が摂れる
加熱→殺菌、消化のため
どちらでも→猫さんが好むほうでOK
・・・と、それぞれ理由があるのですが、
著者の考え方によって、調理法をはじめ、
おすすめの食材も変わるのだなぁ、と感じました。
なので、我が家ではココさんミミさんに相談して
食材や調理法を決めています。
食べないものは、無理に食べられるようにしなくてもいいのではないか。
そんなふうにゆる~く考えています。
ココさんミミさんは、生肉生魚がどうも苦手。
(野菜はすりおろせば生で食べるものもあります。)
ミディアムレアくらいがギリギリライン、
できればウェルダンで!といった感じです。
そして、お肉もお魚も焼いたものがお好き。
(ミミさんは茹でたものも好き。火が通っていれば何でも食べます。)
素焼きか、少量のオリーブオイルで焼いてお出しします。
今日のごはんは焼き鶏(むね)&かぼちゃサラダ風。

日によって(お肉やお魚をきらせてしまったときなどは)、
市販のフード+野菜orおからくらいで済ませることもあります。
ココさんミミさんを見ていて思うのは、
ドライフードよりも、お肉やお魚のほうが格段に腹持ちがよい、ということ。
食べた、という満足度も高いようです。

「余は満腹じゃ。」
今日は新鮮なお肉たっぷりだったので、
明日午前3時に朝ごはんコールがないことを期待します。。。
お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


猫ごはん本を3冊読みました。
同じ食材でも、本Aには“生で与えて”と書いてあり、
本Bは“加熱して”、本Cは“どちらでもOK!”・・・
生→酵素が摂れる
加熱→殺菌、消化のため
どちらでも→猫さんが好むほうでOK
・・・と、それぞれ理由があるのですが、
著者の考え方によって、調理法をはじめ、
おすすめの食材も変わるのだなぁ、と感じました。
なので、我が家ではココさんミミさんに相談して
食材や調理法を決めています。
食べないものは、無理に食べられるようにしなくてもいいのではないか。
そんなふうにゆる~く考えています。
ココさんミミさんは、生肉生魚がどうも苦手。
(野菜はすりおろせば生で食べるものもあります。)
ミディアムレアくらいがギリギリライン、
できればウェルダンで!といった感じです。
そして、お肉もお魚も焼いたものがお好き。
(ミミさんは茹でたものも好き。火が通っていれば何でも食べます。)
素焼きか、少量のオリーブオイルで焼いてお出しします。
今日のごはんは焼き鶏(むね)&かぼちゃサラダ風。

日によって(お肉やお魚をきらせてしまったときなどは)、
市販のフード+野菜orおからくらいで済ませることもあります。
ココさんミミさんを見ていて思うのは、
ドライフードよりも、お肉やお魚のほうが格段に腹持ちがよい、ということ。
食べた、という満足度も高いようです。

「余は満腹じゃ。」
今日は新鮮なお肉たっぷりだったので、
明日午前3時に朝ごはんコールがないことを期待します。。。
お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


