市民勉強会~地域の猫との付き合い方~
さいたま市の市民勉強会に参加させていただきました。
テーマは、“地域の猫との付き合い方”。

ご近所の猫さんの行動で困っている人。
個人で猫さんを保護している人。
保護団体として活動している人。
そして、地域猫について知りたい、
いろいろな方のご意見を聞きたい、という中立的な人。
様々な立場の人たちが、地域の猫について
一緒に考える勉強会でした。
講師は東京キャットガーディアンの代表、山本葉子さん。
東京キャットガーディアンは、
猫の保護・譲渡活動にとても力を入れていらっしゃいます。
私も大塚にあるシェルターに伺ったことがあります。
シェルターの他にも多くのことを手掛けていらっしゃるので、
代表の方はバリバリ仕事をこなすチャキチャキした方に違いない・・・と、
勝手にイメージしていました。
ところがどっこい、お会いした瞬間、やわらかくて優しい印象。
間口が広く、奥行きが深い方だと感じました。
お話の内容、考え方、どれも本当に勉強になるものでした。
3~4人のグループに分かれてディスカッションも行い、
それぞれの方が抱えているお悩みを知ることもできました。
この勉強会は、今回が第1回目だそうで、
来年度(4月)以降に2回目、3回目を開催する予定があるそうです。
次回の開催情報をキャッチいたしましたら、
このブログでもご紹介させていただければと思います。
帰り道、マンスリースイーツでつい買ってしまったシレトコドーナツ。

動物系の美味しいものにめっぽう弱い私です。。。
美味しいものが大好きなミミさんも釘付け。

ジーッ・・・(ワクワク)
今日は眺めるだけにしてください。

ジーッ・・・(ショボ~ン)
切ない顔に見つめられながら、美味しくいただきました。
お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


テーマは、“地域の猫との付き合い方”。

ご近所の猫さんの行動で困っている人。
個人で猫さんを保護している人。
保護団体として活動している人。
そして、地域猫について知りたい、
いろいろな方のご意見を聞きたい、という中立的な人。
様々な立場の人たちが、地域の猫について
一緒に考える勉強会でした。
講師は東京キャットガーディアンの代表、山本葉子さん。
東京キャットガーディアンは、
猫の保護・譲渡活動にとても力を入れていらっしゃいます。
私も大塚にあるシェルターに伺ったことがあります。
シェルターの他にも多くのことを手掛けていらっしゃるので、
代表の方はバリバリ仕事をこなすチャキチャキした方に違いない・・・と、
勝手にイメージしていました。
ところがどっこい、お会いした瞬間、やわらかくて優しい印象。
間口が広く、奥行きが深い方だと感じました。
お話の内容、考え方、どれも本当に勉強になるものでした。
3~4人のグループに分かれてディスカッションも行い、
それぞれの方が抱えているお悩みを知ることもできました。
この勉強会は、今回が第1回目だそうで、
来年度(4月)以降に2回目、3回目を開催する予定があるそうです。
次回の開催情報をキャッチいたしましたら、
このブログでもご紹介させていただければと思います。
帰り道、マンスリースイーツでつい買ってしまったシレトコドーナツ。

動物系の美味しいものにめっぽう弱い私です。。。
美味しいものが大好きなミミさんも釘付け。

ジーッ・・・(ワクワク)
今日は眺めるだけにしてください。

ジーッ・・・(ショボ~ン)
切ない顔に見つめられながら、美味しくいただきました。
お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


