ボケないための笑いヨガ
先日、“笑いヨガ”という言葉を耳にしました。
気になったことは関連本を読んでみる、というアナログな私は、
さっそく読んでみました。
『ボケないための笑いヨガ』

著者の高田佳子さんは老年学を学び、
高齢者の健康により力を入れているようです。
そのためタイトルに“ボケないための”とありますが、
老若男女問わず楽しめる内容です。
笑いヨガは、ヨガマットの上で笑いながらヨガをするわけではありません。
ヨガの呼吸法を取り入れた“笑いの体操”です。
笑うことが身体に良いのは広く知られていることと思います。
実は、本当におかしくて笑っているのと、作り笑い、
脳は区別がつかないそうです。
ならば、笑いヨガで笑って健康になろう!という本です。
“○○笑い”という笑いの体操がたくさん紹介されていて、
想像しながら読むだけで笑っちゃいました。
どれもすぐに真似できる簡単なものです。
いつも元気でいたい人、最近笑ってないなぁ~という人にお勧めです。
今日のような日は、「寒い、寒い、ハハハハ・・・」と
横隔膜を動かして笑うと、身体がポカポカしてきます。

「一人で笑ってるわ。」
冷たい目で見られても気にせず、

「大丈夫かしら。」
驚かれても気にしません。
※単独で笑いヨガを試すときは、周りに人がいないことをお確かめください。

「アッハハ~♪」
ココさんが笑ってくれました。
お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


気になったことは関連本を読んでみる、というアナログな私は、
さっそく読んでみました。
『ボケないための笑いヨガ』

著者の高田佳子さんは老年学を学び、
高齢者の健康により力を入れているようです。
そのためタイトルに“ボケないための”とありますが、
老若男女問わず楽しめる内容です。
笑いヨガは、ヨガマットの上で笑いながらヨガをするわけではありません。
ヨガの呼吸法を取り入れた“笑いの体操”です。
笑うことが身体に良いのは広く知られていることと思います。
実は、本当におかしくて笑っているのと、作り笑い、
脳は区別がつかないそうです。
ならば、笑いヨガで笑って健康になろう!という本です。
“○○笑い”という笑いの体操がたくさん紹介されていて、
想像しながら読むだけで笑っちゃいました。
どれもすぐに真似できる簡単なものです。
いつも元気でいたい人、最近笑ってないなぁ~という人にお勧めです。
今日のような日は、「寒い、寒い、ハハハハ・・・」と
横隔膜を動かして笑うと、身体がポカポカしてきます。

「一人で笑ってるわ。」
冷たい目で見られても気にせず、

「大丈夫かしら。」
驚かれても気にしません。
※単独で笑いヨガを試すときは、周りに人がいないことをお確かめください。

「アッハハ~♪」
ココさんが笑ってくれました。
お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


