三段活用
お客様とのお打ち合わせで、よくよくお話を伺うと、
猫さんに本名と愛称、ふたつの名前があるというのはよくあることです。
「〇〇ちゃん」と本名で呼んでも知らん顔をしている猫さんが、
愛称で呼ぶと、「んにゃっ」とお返事してくれることも
珍しいことではありません。
我が家でも、時と場合によって
ココさんとミミさんの呼び方が変わります。
【通常】 「ココ」 「ミミ」
【ちょいデレ】 「コーコ」 ←あまり変わらず。
「ミーちゃん」
【デレデレ】 「キョキョ」 「ミュミュ」
デレデレバージョンは理解しているか不明ですが、
ちょいデレまでは、自分が呼ばれているとわかっているようです。
そんなココさんとミミさん、膝乗り率が急激に上昇中。

何度見てもやっぱりデカイ。。。
お互いに暖かくて幸せです。

重いけれど。。。
あぶれたココさんは順番待ち。

「まだ?」
お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


猫さんに本名と愛称、ふたつの名前があるというのはよくあることです。
「〇〇ちゃん」と本名で呼んでも知らん顔をしている猫さんが、
愛称で呼ぶと、「んにゃっ」とお返事してくれることも
珍しいことではありません。
我が家でも、時と場合によって
ココさんとミミさんの呼び方が変わります。
【通常】 「ココ」 「ミミ」
【ちょいデレ】 「コーコ」 ←あまり変わらず。
「ミーちゃん」
【デレデレ】 「キョキョ」 「ミュミュ」
デレデレバージョンは理解しているか不明ですが、
ちょいデレまでは、自分が呼ばれているとわかっているようです。
そんなココさんとミミさん、膝乗り率が急激に上昇中。

何度見てもやっぱりデカイ。。。
お互いに暖かくて幸せです。

重いけれど。。。
あぶれたココさんは順番待ち。

「まだ?」
お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


