言語化
今日、学生さん(主に就活生)たちに向けて
オンラインで講演をしました。
華々しい経歴とは程遠い私が、
未来ある若者たちに今伝えられることは何だろうと、
時間をかけて内容を考え、話した30分。
詳細は、会を運営している学生さんが
近日中にHPでレポートをUPしてくれると思うので、
改めてシェアします。
そんなわけで、ちょっと肩の荷がおりた今日。
頭の整理を兼ねて、今私が取り組んでいることや
これからやる事を書いておこうと思います。
だんだん備忘録的なブログになるかもです。。。
まずは、これ。

賃貸でも設置可能な猫棚です。
(ネーミング絶賛募集中!)
人間の収納と猫の遊びスペースを兼ねています。
会社用に作ったので、右側にカタログ、
中央にPC画面とキーボードが入ります。
木のぬくもりや香りに癒され、
組み合わせはわりと自由に作れます。
これを商品化するべく試行錯誤中。
そして・・・
コロナが落ち着いたら、
①猫のごはん台をつくるワークショップやります
②脱走防止ドアのモニターを3名程度募集する予定です
どちらも時期は未定なのですが、準備だけは着々と進めます。
脱走防止ドアに関しては、
市販のものより良いものを、
オーダーメイドより安価でご提供できるよう
試行錯誤している最中です。
試行錯誤ばかり。。。
ついでに言っちゃいますと、
次回のにゃんだらけvol.12には
第一住宅かキジトラで出展しようと思っています。
今日の講演で学生さんたちに
「やりたい事は言語化したほうが良い」と伝えました。
有言実行ではないですけれども、
言葉にすると進み出すという事があります。
協力者が現れる可能性もあります。
意見をくれる人や応援してくれる人が
増えるかも知れません。

「応援します」

「よっしゃ」 それ応援?
まだまだやりたいことはたくさん。
目の前のことに一つ一つ集中するのみです。

集中・・・

zzz
梅雨が明けて、いよいよ夏本番。
コロナ対策と熱中症対策をして、
長い夏を乗り切りましょう~。
気がついたら、私の枕を枕にしていたココさん。

黒い肉球が最高です。

それでは、また
お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


オンラインで講演をしました。
華々しい経歴とは程遠い私が、
未来ある若者たちに今伝えられることは何だろうと、
時間をかけて内容を考え、話した30分。
詳細は、会を運営している学生さんが
近日中にHPでレポートをUPしてくれると思うので、
改めてシェアします。
そんなわけで、ちょっと肩の荷がおりた今日。
頭の整理を兼ねて、今私が取り組んでいることや
これからやる事を書いておこうと思います。
だんだん備忘録的なブログになるかもです。。。
まずは、これ。

賃貸でも設置可能な猫棚です。
(ネーミング絶賛募集中!)
人間の収納と猫の遊びスペースを兼ねています。
会社用に作ったので、右側にカタログ、
中央にPC画面とキーボードが入ります。
木のぬくもりや香りに癒され、
組み合わせはわりと自由に作れます。
これを商品化するべく試行錯誤中。
そして・・・
コロナが落ち着いたら、
①猫のごはん台をつくるワークショップやります
②脱走防止ドアのモニターを3名程度募集する予定です
どちらも時期は未定なのですが、準備だけは着々と進めます。
脱走防止ドアに関しては、
市販のものより良いものを、
オーダーメイドより安価でご提供できるよう
試行錯誤している最中です。
試行錯誤ばかり。。。
ついでに言っちゃいますと、
次回のにゃんだらけvol.12には
第一住宅かキジトラで出展しようと思っています。
今日の講演で学生さんたちに
「やりたい事は言語化したほうが良い」と伝えました。
有言実行ではないですけれども、
言葉にすると進み出すという事があります。
協力者が現れる可能性もあります。
意見をくれる人や応援してくれる人が
増えるかも知れません。

「応援します」

「よっしゃ」 それ応援?
まだまだやりたいことはたくさん。
目の前のことに一つ一つ集中するのみです。

集中・・・

zzz
梅雨が明けて、いよいよ夏本番。
コロナ対策と熱中症対策をして、
長い夏を乗り切りましょう~。
気がついたら、私の枕を枕にしていたココさん。

黒い肉球が最高です。

それでは、また

お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


