書くこと
このところ、入院中の身内の諸手続きやらで、
埼玉から平塚へ週1で行っております。
車で行ったときには茅ヶ崎に寄り、
サザンビーチカフェで一息、が定番になりました。

潮風でベタベタになりながら、
海を眺めてボーッとする貴重な時間。
砂浜を走って育った時分を
思い出したりなんかしてみたり。

小学生の頃は、江ノ電に乗って
フルートを習いに行っていました。
今思えば、大好きな音楽と同じくらい、
“書くこと”も好きだったんだと思います。
私はまったく覚えていませんが、
父曰く、小学生の頃の作文が新聞に載ったとか。
どんな内容か聞いてみたところ、
冒頭を教えてくれました。
「私のお母さんは、
塾に行かなくていいと言っています。」
なんの話だ
おそらく、自然児万歳的な話かと推測されます。
この幼少期があり、現在に至るという。。。納得。
それはともかく、新聞に掲載されたくらいなので、
大人の心に響く何かがあったのだと思います。
今日は上野東京ラインのグリーン車で
ゆったりと平塚へ向かう途中、
ひたすらプレスリリースの下書きをしていました。
もちろん会社の動きをお知らせするために
プレスリリースを書いています。
でも、私にとってのプレスリリースは
一方的な宣伝ツールじゃないんです。
こうこうこういう理由で
こんなことをしているから、
それを世の中に広めたいんです、という
お手紙に近い。
しかも、すべて猫が絡んでいます
だから、書くのが楽しい。
思いを込めて書いた文章は、
必ずどこかの誰かに伝わるはず。
そう思って、このブログも気づけば
6年半書き続けています。
サボりまくっていることはおいといて。
どうでもいい内容も多いけれど、
必ずココさんミミさんの写真を載せているのは、
ファンを増やすためです
犬派の友人が「猫も可愛いね」なんて、
ココさんミミさんを見守ってくれるようになりました。
猫に興味のなかった人が、
「ココさんミミさん面白い」と
猫に興味を持ってくれるようになりました。
このブログで、キャットシッターの存在を知った。
ねこ会、ニャ談会を知った。
リアルでねこ友になれた。
猫との暮らしについて考えた。
猫関係ないけど外壁塗装頼んでみた。
・・・etc.
きっかけは、なんでもいいんです。
猫から始まり、
辿り着くのはつまるところ
人の繋がりや幸せ。
それが猫や動物たちの幸せにも
繋がっていくのだと思います。

寝そうな猫(右)と、寝てる猫(左)と、動かない猫(後)。

ココさん、顔は動けど目は開かず。

もうダメです・・・

寝っ!
おやすみなさい
お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


埼玉から平塚へ週1で行っております。
車で行ったときには茅ヶ崎に寄り、
サザンビーチカフェで一息、が定番になりました。

潮風でベタベタになりながら、
海を眺めてボーッとする貴重な時間。
砂浜を走って育った時分を
思い出したりなんかしてみたり。

小学生の頃は、江ノ電に乗って
フルートを習いに行っていました。
今思えば、大好きな音楽と同じくらい、
“書くこと”も好きだったんだと思います。
私はまったく覚えていませんが、
父曰く、小学生の頃の作文が新聞に載ったとか。
どんな内容か聞いてみたところ、
冒頭を教えてくれました。
「私のお母さんは、
塾に行かなくていいと言っています。」
なんの話だ

おそらく、自然児万歳的な話かと推測されます。
この幼少期があり、現在に至るという。。。納得。
それはともかく、新聞に掲載されたくらいなので、
大人の心に響く何かがあったのだと思います。
今日は上野東京ラインのグリーン車で
ゆったりと平塚へ向かう途中、
ひたすらプレスリリースの下書きをしていました。
もちろん会社の動きをお知らせするために
プレスリリースを書いています。
でも、私にとってのプレスリリースは
一方的な宣伝ツールじゃないんです。
こうこうこういう理由で
こんなことをしているから、
それを世の中に広めたいんです、という
お手紙に近い。
しかも、すべて猫が絡んでいます

だから、書くのが楽しい。
思いを込めて書いた文章は、
必ずどこかの誰かに伝わるはず。
そう思って、このブログも気づけば
6年半書き続けています。
サボりまくっていることはおいといて。
どうでもいい内容も多いけれど、
必ずココさんミミさんの写真を載せているのは、
ファンを増やすためです

犬派の友人が「猫も可愛いね」なんて、
ココさんミミさんを見守ってくれるようになりました。
猫に興味のなかった人が、
「ココさんミミさん面白い」と
猫に興味を持ってくれるようになりました。
このブログで、キャットシッターの存在を知った。
ねこ会、ニャ談会を知った。
リアルでねこ友になれた。
猫との暮らしについて考えた。
猫関係ないけど外壁塗装頼んでみた。
・・・etc.
きっかけは、なんでもいいんです。
猫から始まり、
辿り着くのはつまるところ
人の繋がりや幸せ。
それが猫や動物たちの幸せにも
繋がっていくのだと思います。

寝そうな猫(右)と、寝てる猫(左)と、動かない猫(後)。

ココさん、顔は動けど目は開かず。

もうダメです・・・

寝っ!
おやすみなさい

お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


