動物取扱責任者研修

今日は、埼玉県の動物取扱責任者研修でした。

動物取扱研修

もちろん、キャットシッターwithとしての受講です。

毎回、埼玉県の研修には
モヤモヤするものがあったのですが・・・

今日、その理由がわかりました。

私は埼玉県でキャットシッターを開業し、
結婚して東京都で新たに開業し直しました。

そして離婚し、埼玉で再び開業し直しています。

つまり、年に1度の動物取扱責任者研修を
埼玉と東京、どちらも受講したことがあるという
わりとレアケースなのです。

なので、レベルの違いがよくわかります。

動取業界全体がよくなってほしいので、
今日は辛口鈴木になります。

研修の内容は伏せますが、
なぜこのテーマ・・・?ということも然り、
まあ、爆睡していらっしゃった方の多いこと。

会場に行き、最後までいれば、
修了証がもらえます。

寝ていても、ゲームをしていても。

なんのための研修なのでしょうか。

終了後、提出したアンケートに、こう書きました。

研修の最後にチェックテストを導入せよ、と。

私が東京で研修を受けた際には、
実際にチェックテストがありました。

他県の良いところは、
どんどん真似していいと思います。

そして、呼んでほしい講師の方のお名前も
フルネームで記入しました。
聞きたい内容も、しっかり、ちゃっかり。

そうすると、翌年に実現されることが
けっこうあるんですYO!

アンケートは、こちらの要望を伝えるチャンスです。
活用することをオススメいたします。

埼玉の動取業界の皆さま、
来年の研修でチェックテストがあったら、
それは私のせいかも知れません。

悪しからず。

以上、辛口鈴木からのお願いでした。

落ちてる
ミミさんが落ちてます。

動く気配なし
動く気配がありません。

起きた
起きました。

渾身のあくび
渾身のあくび。

むくっ
むくっ。

ささっ
ささっ。

起きてた風
起きてました風。


今日も可愛いです。



お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

はじめまして。
同じ研修を受講しておりました。
私は埼玉以外での講習を受けたことはありませんが
全く同じ感想です。アンケートに「居眠りをしていてもその場に
いるだけで修了証をもらえてしまう研修に何の意味がありますか」
と毎年書いていますが、残念ながら何も変わりません。

私の斜め後ろに座っていた中年男性2人は終始おしゃべりを
しており、あまりに気になったので振り返ってゼスチャーで静かに
するように伝えたら私語はやめましたがその後も大袈裟に
ため息をついたり、本当にこちらが情けない気持ちになりました。
東京はチェックテストがあるのですね。埼玉も導入して欲しいです。
埼玉は受講者の意識が低く、緊張感がなさすぎます。
来年以降、少しでも意味のある研修に変わって欲しいものですね。

同業の者ですさん

はじめまして!
コメントありがとうございます。
同じように感じている同業者の方がいらっしゃるということが、すごく嬉しいです。

受講者の意識が低いのは、行政にも責任がありますよね。
まわりに迷惑をかける受講者は退場させてしまえばいいのに、と思います。
そもそも私語が出ないくらい緊張感のあるテーマや、惹きこまれる講習をしてほしいものです。

私たちが声をあげて、具体的な方法を示していけば、埼玉の研修もきっと変わると信じています。
諦めずに一緒に声をあげていきましょう!
プロフィール

すずきちえ

Author:すずきちえ
本が好き。
体を動かすことが好き。

何よりも猫が大好きです。

No cats,no life♡

猫さんのお留守番サポート
猫と楽しく暮らす家
ココ キジトラ♀
ココプロフ用

2004年4月4日生まれ
甘えっこのお喋りさん
撫でてくれる人と
おやつくれる人がタイプです
~2021年12月22日~
猫の神様のもとへ

ミミ キジ白♀
ミミプロフ用

2004年4月4日生まれ
甘え上手の接待上手
温厚なマイペースさん
~2021年4月13日~
猫の神様のもとへ

三幸(みこ) 三毛猫♀
美鈴 キジトラ♀
柚子 茶白♀
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
最新記事
最新コメント
メッセージBOX

お名前:
メールアドレス:
メッセージ:

twitter
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ペット
4574位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]

951位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR