愛情注入
いつも愛読している「猫とも新聞」。
先月の5月号では、
第一住宅の猫賃貸物件を紹介していただきました。
そして本日発行の6月号では、
キャットシッターwithの鈴木で登場
道具いらずで簡単にできる、
猫さんの肩凝りマッサージをご紹介しています。

猫とも新聞 第108号 P03
誌面では、ぬいぐるみを使って説明していますが、
肩甲骨の間は、ここです↓

最初はカチコチでも、
毎日少しずつマッサージをすると、
だんだんほぐれていくのがわかると思います。
人間のマッサージのように
一気にほぐそうとするのではなく、
“少しずつ”がポイントです。
ゆったり穏やかな気持ちで、
自分と愛猫の体温を感じて。
テレビを見ながら、音楽を聴きながら、
誰かと話しながら・・・の
「ながらマッサージ」はオススメしません。
愛猫としっかり向き合って、
お互いに気持ちいいと感じる時間を大切にして、
いっぱい愛情を注入いたしましょう。

ずいぶん日が開いてしまったミミさんの定期健診。

ココさんと同じく、腎臓の数値はやや高いけれど、
前回よりは下がっているという不思議。

検査結果を待つ間に・・・

寝ちまう猫。
担当の獣医さんとは、
特に変わりなく現状維持できてますね、なんて
話をしていたのですが・・・
現状維持どころか、
どんどん元気になっている気がしますYO

帰宅しました。

やっぱり眠い。
状態を知るためには、数値が必要です。
でも、それにとらわれすぎず、
そのコの生きるチカラ、生きる楽しみを
見つけることも大事だと思います。
ココさんミミさんと、お留守番猫さんたちが、
私に教えてくれることは大きいです。

毛の生えた天使の寝顔。
お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


先月の5月号では、
第一住宅の猫賃貸物件を紹介していただきました。
そして本日発行の6月号では、
キャットシッターwithの鈴木で登場

道具いらずで簡単にできる、
猫さんの肩凝りマッサージをご紹介しています。

猫とも新聞 第108号 P03
誌面では、ぬいぐるみを使って説明していますが、
肩甲骨の間は、ここです↓

最初はカチコチでも、
毎日少しずつマッサージをすると、
だんだんほぐれていくのがわかると思います。
人間のマッサージのように
一気にほぐそうとするのではなく、
“少しずつ”がポイントです。
ゆったり穏やかな気持ちで、
自分と愛猫の体温を感じて。
テレビを見ながら、音楽を聴きながら、
誰かと話しながら・・・の
「ながらマッサージ」はオススメしません。
愛猫としっかり向き合って、
お互いに気持ちいいと感じる時間を大切にして、
いっぱい愛情を注入いたしましょう。



ずいぶん日が開いてしまったミミさんの定期健診。

ココさんと同じく、腎臓の数値はやや高いけれど、
前回よりは下がっているという不思議。

検査結果を待つ間に・・・

寝ちまう猫。
担当の獣医さんとは、
特に変わりなく現状維持できてますね、なんて
話をしていたのですが・・・
現状維持どころか、
どんどん元気になっている気がしますYO


帰宅しました。

やっぱり眠い。
状態を知るためには、数値が必要です。
でも、それにとらわれすぎず、
そのコの生きるチカラ、生きる楽しみを
見つけることも大事だと思います。
ココさんミミさんと、お留守番猫さんたちが、
私に教えてくれることは大きいです。

毛の生えた天使の寝顔。
お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


