ペット防災セミナー
どうも。
書きたいことはたくさんあるのに、
睡魔に負けて更新をサボり続けている私です
先週の土曜日、一般社団法人HUGさん主催の
「ペット防災セミナー」に行ってまいりました。

実は私、埼玉県の
災害時動物救護活動ボランティアに
登録しております。
災害時、猫に関することは率先して
ご協力させていただくつもりでいます。
そんな心構えもありつつ、
今回のセミナーを受講いたしました。
同行避難支援のあり方から、
普段のマナーやルール、意識向上の大切さ。
人とペットが共に地域社会の一員になるために、
ペットと暮らす私たちは何をしたら良いのか。
そんなことをたくさん考えました。
繰り返し学び、想定し、備えること。
今すぐにできるのは、自分が住んでいる地域の
避難場所やハザードマップの確認です。
家具は固定していますか?
猫さんが隠れられる安全な場所はありますか?
ごはんや薬の備蓄はしていますか?
猫さんは何でも食べられますか?
首輪やリードは、古くなっていませんか?
家に猫さんがいることを、周りの人は知っていますか?

セミナー後の懇親会で、
くまモン迷子札をいただきました。
熊本地震の現場を間近で支援し続けてきた
講師の冨士岡さんのお話は、
防災の本質を教えてくれるものでした。
一夜にして被災地。
一夜にして被災者。
この言葉を胸に刻み続けたいと思います。

ココさんに抱き続けられているDr,Kellyさん。
猫の防災リュックの中には、
フードやトイレ用品の他に
大好きなオモチャもあると良いと思います。

離しません。
ようやく解放されたDr,Kellyさん。

頭がペッチャンコだNE!

どっひゃー。
懇親会終了後、冨士岡さんとパシャリ。

有意義な時間を、ありがとうございました。
お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


書きたいことはたくさんあるのに、
睡魔に負けて更新をサボり続けている私です

先週の土曜日、一般社団法人HUGさん主催の
「ペット防災セミナー」に行ってまいりました。

実は私、埼玉県の
災害時動物救護活動ボランティアに
登録しております。
災害時、猫に関することは率先して
ご協力させていただくつもりでいます。
そんな心構えもありつつ、
今回のセミナーを受講いたしました。
同行避難支援のあり方から、
普段のマナーやルール、意識向上の大切さ。
人とペットが共に地域社会の一員になるために、
ペットと暮らす私たちは何をしたら良いのか。
そんなことをたくさん考えました。
繰り返し学び、想定し、備えること。
今すぐにできるのは、自分が住んでいる地域の
避難場所やハザードマップの確認です。
家具は固定していますか?
猫さんが隠れられる安全な場所はありますか?
ごはんや薬の備蓄はしていますか?
猫さんは何でも食べられますか?
首輪やリードは、古くなっていませんか?
家に猫さんがいることを、周りの人は知っていますか?

セミナー後の懇親会で、
くまモン迷子札をいただきました。
熊本地震の現場を間近で支援し続けてきた
講師の冨士岡さんのお話は、
防災の本質を教えてくれるものでした。
一夜にして被災地。
一夜にして被災者。
この言葉を胸に刻み続けたいと思います。

ココさんに抱き続けられているDr,Kellyさん。
猫の防災リュックの中には、
フードやトイレ用品の他に
大好きなオモチャもあると良いと思います。

離しません。
ようやく解放されたDr,Kellyさん。

頭がペッチャンコだNE!

どっひゃー。
懇親会終了後、冨士岡さんとパシャリ。

有意義な時間を、ありがとうございました。
お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


