ワークショップ補足①

すっかりブログの更新頻度が
少なくなってしまっていますが・・・

イベントのお知らせをしてすぐに、
ポツポツと何名かの方から
ご連絡をいただきました。

よく見てくださっているなぁ~と、
いつもながらに
有り難い気持ちでいっぱいです。

さてさて。

ちゃぶ台作りについて、
あまりにも情報がなさすぎたので
ちょっとだけ補足します。

ちゃぶ台の大きさ、形のイメージは
こんな感じです。

ちゃぶ台イメージ

ワークショップで作るものは
脚の部分が少し変わります。

ごはんのお皿を置くと、こんな感じ。

お皿をのせた

・・・。

ミミさん・・・

材料は、建築現場の廃材を利用します。

廃材といっても、
必要な寸法をとって余った切れ端で、
綺麗です。

しかも、家を造る木材ですから、
いい木、使ってます

なので、木が好きなミミさんは
ごはんの時以外も張りついて
離れないのです

くっついてる
「これ好き♡」

小さな小さなことですけれども、
無駄なく使えばゴミも減り、
環境にもやさしい。

台を使って、
良い姿勢でごはんを食べることは
猫にもやさしいのです。

喜んでる

↑だいぶ喜んでいること、伝わるでしょうか?

試作段階では、塗装を考えたり、
みつろうを塗ってみたりもしました。

結局、木の風合いこのままが良い、
という結論に至り、
ナチュラルなちゃぶ台にしました。

防水加工はいたしませんので、
お水台ではなく、ごはん台としてお使いください。

ごはんがこぼれるくらいなら大丈夫です。

使っていて、もしも傷ついたり、
汚れが気になってきた場合は、

削ったりやすったり塗ったりといった
メンテナンスもできますので、
DIY鈴木にご相談くださいませ。

そんなふうに、長く使っていただけたら幸せです。

好き
「♡」

『ちゃぶ台作りワークショップ』

2018年12月1日(土)
10:30~12:00 (受付10:15~)

ギャラリーわらび
(蕨東名倉堂という接骨院の3Fです)
グーグルマップはコチラ

参加費2000円(税込)
定員5名様

周年イベントチラシ400

電気工具を使って
組み立てるだけの簡単作業です。

安全に作業を行うため、
動きやすい服装でお越しくださいませ。

長いネックレス、
ひらひらした袖の服は
お避けくださいNE!

お申し込み、お問い合わせは
キャットシッターwithまで。

あご乗せにもなる
あご乗せにもなります。

なんつって
なんつって。



お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

すずきちえ

Author:すずきちえ
本が好き。
体を動かすことが好き。

何よりも猫が大好きです。

No cats,no life♡

猫さんのお留守番サポート
猫と楽しく暮らす家
ココ キジトラ♀
ココプロフ用

2004年4月4日生まれ
甘えっこのお喋りさん
撫でてくれる人と
おやつくれる人がタイプです
~2021年12月22日~
猫の神様のもとへ

ミミ キジ白♀
ミミプロフ用

2004年4月4日生まれ
甘え上手の接待上手
温厚なマイペースさん
~2021年4月13日~
猫の神様のもとへ

三幸(みこ) 三毛猫♀
美鈴 キジトラ♀
柚子 茶白♀
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
最新記事
最新コメント
メッセージBOX

お名前:
メールアドレス:
メッセージ:

twitter
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ペット
1019位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]

280位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR