脱走防止扉
関西方面の皆さま、猫さま、大丈夫でしょうか。
網戸が外れた、破れた、窓が開いた、で、
外に出てしまった猫さんがたくさんいるようです。
おうちの周りを、何度でも捜してみましょう。
チラシを作って、できるだけ多くの人に渡して、
ご近所の方々にも協力してもらいましょう。
2つの目より、4つの目。
4つの目より、6つの目。
普段おうちの中で暮らしている猫さんは、
そんなに遠くに行かないはず。
いつもの調子で、名前を呼んであげてください。
おうちの周囲にトイレの砂をまいて、
(ご近所への配慮もお忘れなく)
おうちの入り口には、
大好きなごはんを置いてくださいね。
雨が降ったら、猫たちは濡れない場所でジッとしています。
そういう場所を見つけるのは得意です。

狭いところは・・・

安心します。

高いところも・・・

落ち着きます。
猫の習性をよく考えて、
慌てず、焦らず、諦めず。
必ず見つけて、おうちに連れて帰りましょう。

今日、新居に脱走防止扉がつきました。
ビフォー。

アフター。

幅、玄関収納やスイッチの位置、
出入りのしやすさを考えて、折戸になりました。

玄関から見ると、こんな感じ。

ココさんミミさんがお出迎えに来るときは、
ここで並んで待っているんだろうな~、
なんて、ニマニマが止まりません。
ずっと見ていたくなるくらいカッコよくて素敵で、
戸を眺めながら酒が呑めそうです
自分の城を持ったら、
どうしても作りたかった脱走防止扉。
私がどんなに口を酸っぱくして言っても、
私自身が何もしていなければ、
おそらく説得力はありません。
ぶっちゃけ、ココさんミミさんは脱走しません。
でも、絶対に大丈夫、というのはない。
それが今日の地震でもよくわかりました。
できる限りの対策は、
できるときにしておきたい。
うちのコを守れるのは、
一緒に暮らしている人間だけ。
そう思うのです。

毎日目にするスカイツリーも、
日常的に渡る隅田川も、あとわずか。
リフォームは一旦ここで終了し、
入居してココさんミミさんが落ち着いたら
キャットウォークを取り付けます。
家具との調整もあるらしい。
今回のリフォームは、株式会社ネコアイさんに
図面やコンサルをお願いしています。
そして、こちらでできることは
こちらでやらせていただき、
馴染みの職人さんたちの手を借りています。
何をやっても、日々新たな発見ばかりです。
次のブログ更新は、新居からになるかも知れません。
それでは、また
お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


網戸が外れた、破れた、窓が開いた、で、
外に出てしまった猫さんがたくさんいるようです。
おうちの周りを、何度でも捜してみましょう。
チラシを作って、できるだけ多くの人に渡して、
ご近所の方々にも協力してもらいましょう。
2つの目より、4つの目。
4つの目より、6つの目。
普段おうちの中で暮らしている猫さんは、
そんなに遠くに行かないはず。
いつもの調子で、名前を呼んであげてください。
おうちの周囲にトイレの砂をまいて、
(ご近所への配慮もお忘れなく)
おうちの入り口には、
大好きなごはんを置いてくださいね。
雨が降ったら、猫たちは濡れない場所でジッとしています。
そういう場所を見つけるのは得意です。

狭いところは・・・

安心します。

高いところも・・・

落ち着きます。
猫の習性をよく考えて、
慌てず、焦らず、諦めず。
必ず見つけて、おうちに連れて帰りましょう。



今日、新居に脱走防止扉がつきました。
ビフォー。

アフター。

幅、玄関収納やスイッチの位置、
出入りのしやすさを考えて、折戸になりました。

玄関から見ると、こんな感じ。

ココさんミミさんがお出迎えに来るときは、
ここで並んで待っているんだろうな~、
なんて、ニマニマが止まりません。
ずっと見ていたくなるくらいカッコよくて素敵で、
戸を眺めながら酒が呑めそうです

自分の城を持ったら、
どうしても作りたかった脱走防止扉。
私がどんなに口を酸っぱくして言っても、
私自身が何もしていなければ、
おそらく説得力はありません。
ぶっちゃけ、ココさんミミさんは脱走しません。
でも、絶対に大丈夫、というのはない。
それが今日の地震でもよくわかりました。
できる限りの対策は、
できるときにしておきたい。
うちのコを守れるのは、
一緒に暮らしている人間だけ。
そう思うのです。

毎日目にするスカイツリーも、
日常的に渡る隅田川も、あとわずか。
リフォームは一旦ここで終了し、
入居してココさんミミさんが落ち着いたら
キャットウォークを取り付けます。
家具との調整もあるらしい。
今回のリフォームは、株式会社ネコアイさんに
図面やコンサルをお願いしています。
そして、こちらでできることは
こちらでやらせていただき、
馴染みの職人さんたちの手を借りています。
何をやっても、日々新たな発見ばかりです。
次のブログ更新は、新居からになるかも知れません。
それでは、また

お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


