トレーニングってなに?
6月のセミナーについて、
ポツポツご質問をいただいております。
“猫にトレーニング”と聞くと、
違和感を感じたり、必要ないと思う方も
いらっしゃるのかな~という気がしています。
じゃあ、トレーニングってなんだろう?と考えたとき、
私の尊敬する先生がおっしゃっていました。
トレーニングは、練習。
猫が嫌がるだろうな、怖いだろうな、と
想像できることを前もって練習して、
少しでも平気にしておくことなんです。
私は生まれたときからそばに猫がいて、
猫たちが外と家を自由に行き来している時代から
猫たちと一緒に暮らしています。
正直、その時は今ほど
猫と人の距離は近くはなかったです。
トレーニングという概念も、まったくなかった。
ですが、現代の室内暮らしの猫たちを見ていて、
人との関わりがもっと必要なのではないかな、と
強く感じるようになりました。
私にとってのトレーニングは、
猫と向き合う大切な時間です。
そして、お互いに楽しい、嬉しい時間。
6月のセミナーでは、
ハズバンダリートレーニングの理論を
やさしくお伝えします。

実践する前に知っておいてほしいこと、
ハズトレの下ごしらえです。
なので、どなたでも気軽に
聴いていただける内容だと思います。
すでにお申し込みもポツポツいただいております。
猫の暮らしを今よりもっとゆたかなものにするために、
やさしい手を広めることができれば幸せです。
セミナーの詳細、お申し込みはコチラです↓
ねこのハズトレってなに?@埼玉
ブログ記事はコチラ↓
セミナーを開催します
ご質問、お問い合わせもお気軽にどうぞ。

これは、おなかマッサージ。

腕におでこピタッ。

おひょひょーの顔。
私の手が好き、膝の上が好き、だと
ココさんミミさんにしてあげられることがたくさん。

「ええもんやで。」
皆様のご参加をお待ちしております
お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


ポツポツご質問をいただいております。
“猫にトレーニング”と聞くと、
違和感を感じたり、必要ないと思う方も
いらっしゃるのかな~という気がしています。
じゃあ、トレーニングってなんだろう?と考えたとき、
私の尊敬する先生がおっしゃっていました。
トレーニングは、練習。
猫が嫌がるだろうな、怖いだろうな、と
想像できることを前もって練習して、
少しでも平気にしておくことなんです。
私は生まれたときからそばに猫がいて、
猫たちが外と家を自由に行き来している時代から
猫たちと一緒に暮らしています。
正直、その時は今ほど
猫と人の距離は近くはなかったです。
トレーニングという概念も、まったくなかった。
ですが、現代の室内暮らしの猫たちを見ていて、
人との関わりがもっと必要なのではないかな、と
強く感じるようになりました。
私にとってのトレーニングは、
猫と向き合う大切な時間です。
そして、お互いに楽しい、嬉しい時間。
6月のセミナーでは、
ハズバンダリートレーニングの理論を
やさしくお伝えします。

実践する前に知っておいてほしいこと、
ハズトレの下ごしらえです。
なので、どなたでも気軽に
聴いていただける内容だと思います。
すでにお申し込みもポツポツいただいております。
猫の暮らしを今よりもっとゆたかなものにするために、
やさしい手を広めることができれば幸せです。
セミナーの詳細、お申し込みはコチラです↓
ねこのハズトレってなに?@埼玉
ブログ記事はコチラ↓
セミナーを開催します
ご質問、お問い合わせもお気軽にどうぞ。

これは、おなかマッサージ。

腕におでこピタッ。

おひょひょーの顔。
私の手が好き、膝の上が好き、だと
ココさんミミさんにしてあげられることがたくさん。

「ええもんやで。」
皆様のご参加をお待ちしております

お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


