災害時ペット同行避難の備えと対応

東日本大震災から7年。

私はまだシッターになる前で、
普通に会社に勤めていました。

その時のシッティングを経験した
先輩シッターさんたちにお話を伺うと、
いろいろと考えさせられるものがあります。

電車もバスも、公共交通機関はマヒ。
道路も大渋滞でまったく動けない。

どうにか頑張ってみたけれど、
シッティングに伺えなかったお宅もあったと聞きました。

手広く訪問すれば、喜んでくださるお客様は増える。
でも、何かあったときのことも考えてしまいます。

災害時の危機管理については、
事業としても、個人としても、
もっと真剣に考え、実行していく所存です。

    

先日、参加させていただいた
一般社団法人HUGさん、NPO法人アニマルワンさん共催の
「災害時ペット同行避難の備えと対応」セミナー。

災害時備えと対応

動物に携わる職業の方、
推進委員の方、ボランティアの方、
不動産業の方、一般の方・・・

とても多くの方が参加していました。

第1部の内容は、
「分譲マンションで準備しておくべき動物飼養細則とペット倶楽部」。

ペット可のマンションで、
「2頭まで」という条件をよく見かけます。

実は、災害時のことまで考えて、
頭数に制限を設けている場合もあるのだと知りました。

災害時、家族みんなが家にいるとは限りません。

女性一人でも、ペットと一緒に安全に避難できるか。

普段の自己管理や、
近隣とのコミュニケーションの必要性。

管理組合とペット倶楽部のお話も聞くことができました。

余談ですが・・・

玄関ドアに「猫がいます」ステッカーを貼っているお宅が
ずいぶん増えたなぁ、と感じます。

集合住宅の場合は、
1階の集合ポストにも貼っておくと、
猫がいることを外部にも伝えることができるという、
新たなお知恵をいただきました。


そして第2部。
「熊本地震の同行避難の検証に基づく同行避難支援のあり方と備え」。

実際に現地で支援を続けた冨士岡氏の
生の声を聴けたことは、非常に勉強になりました。

同行避難は、自助が基本。

動物と暮らす人たちそれぞれの自己責任です。

災害時には、自治体も被災します。
SNSでは、間違った情報が拡散されることもあります。

同行避難と室内同伴の違い、わかりますか?

熊本市が推進委員の方々と連携して、
すばやく現状確認をしたという例も教えていただきました。

被災ペット施設「わんにゃんハウス」のことも、
写真や実際に使っていたファイルを見せていただきながら、
詳しく知ることができました。

第1部、第2部を通して感じたこと。

それは、普段の備えがとても大切であること。

今、私たちができることは、
必要なものを備蓄しておくこと以外にも
たくさんあります。

避難所までの経路を確認しておく。
いろんなフードを食べられるようにしておく。

そして、一緒に避難するためには、
動物たちの社会化は必須です。

それは動物たちのためでもあり、
動物と暮らす人たちのためでもあり、
周りの人たちのためでもあります。

避難所には、いろんな人がいるということ。
家族と離れ離れになった、家を失った・・・

つい動物のことばかり気にしてしまうのですが、
周りの方々への配慮も忘れてはならないというお言葉が
胸に突き刺さりました。

見上げる毛むくじゃら

南海トラフ地震、首都直下型地震、
いずれも30年以内に起こる確率は70%だそうです。

別セミナーでの情報です。

自分と自分の家族を守るために、
地域社会の一員として、
今、あなたがすることは何ですか?

平穏への感謝

HUGさん、アニマルワンさんでは、
このようなセミナーを今後も開催していくとのことです。

まずは知ることも大切だと感じます。
機会がありましたら、是非足を運んでみてくださいませ。



お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

すずきちえ

Author:すずきちえ
本が好き。
体を動かすことが好き。

何よりも猫が大好きです。

No cats,no life♡

猫さんのお留守番サポート
猫と楽しく暮らす家
ココ キジトラ♀
ココプロフ用

2004年4月4日生まれ
甘えっこのお喋りさん
撫でてくれる人と
おやつくれる人がタイプです
~2021年12月22日~
猫の神様のもとへ

ミミ キジ白♀
ミミプロフ用

2004年4月4日生まれ
甘え上手の接待上手
温厚なマイペースさん
~2021年4月13日~
猫の神様のもとへ

三幸(みこ) 三毛猫♀
美鈴 キジトラ♀
柚子 茶白♀
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
最新記事
最新コメント
メッセージBOX

お名前:
メールアドレス:
メッセージ:

twitter
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ペット
2907位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]

691位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR