思い込み
ココさんとミミさんは、半年に1回
定期健診を受けています。
人間の1年は、猫時間では4年と言われています。
なので、半年に1回でも、
人間で言えば2年に1回の健康診断。
昨日、ココさんの健診をして、思うこといろいろ。
いつも正常値だったクレアチニンが、
ミミさんと同じくらいに上昇していました。
クレアチニンは、食べたものやストレスでも
上がることがあるそうです。
これだけでは判断はできず、
尿検査の結果もあまりよろしくなかったので、
まずは尿を正常に戻しましょう、という事に。
毎日食欲旺盛、毛並みもバッチリ。
オシッコの回数も量も色も、
何ら変わりはありませんでした。
気づけないものなんだな、と痛感。

じろりんちょ。
ココさんはまだまだ大丈夫、と
どこかで思い込んでいたのかも知れません。

「頼むよー。」
定期健診のおかげで、
幸いにも早く異変に気がつくことができました。
小さな身体は、確実に年齢を重ねています。
そして、猫は不調を隠す動物です。
症状が出てきた時には、
すでに病気が進んでいるという場合も多い。
予防できるものは予防を、
早めに対処できるものは対処を。
そんなふうに考えています。

「よろしくー。」
昨日のお会計の際、
カードが使えるものと思い込んでいた私。
カードが使えないとわかり、
現金を補充してくるのを忘れたことにも気づき、
正直に申告しました。
「お金足りないのでコンビニでおろしてきます。」
そうしたら、先生が
「尿検査のときでいいですよー。」 ←2週間後
ああ、どうしよう、
人生初のツケでございます。

「ちょっとだけね。」
いえ、全額です。

「そんなときは・・・」

「寝ちまおう。」
何でも思い込みはいけないと、
反省したのでございました。。。

何か変だ寝。
お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


定期健診を受けています。
人間の1年は、猫時間では4年と言われています。
なので、半年に1回でも、
人間で言えば2年に1回の健康診断。
昨日、ココさんの健診をして、思うこといろいろ。
いつも正常値だったクレアチニンが、
ミミさんと同じくらいに上昇していました。
クレアチニンは、食べたものやストレスでも
上がることがあるそうです。
これだけでは判断はできず、
尿検査の結果もあまりよろしくなかったので、
まずは尿を正常に戻しましょう、という事に。
毎日食欲旺盛、毛並みもバッチリ。
オシッコの回数も量も色も、
何ら変わりはありませんでした。
気づけないものなんだな、と痛感。

じろりんちょ。
ココさんはまだまだ大丈夫、と
どこかで思い込んでいたのかも知れません。

「頼むよー。」
定期健診のおかげで、
幸いにも早く異変に気がつくことができました。
小さな身体は、確実に年齢を重ねています。
そして、猫は不調を隠す動物です。
症状が出てきた時には、
すでに病気が進んでいるという場合も多い。
予防できるものは予防を、
早めに対処できるものは対処を。
そんなふうに考えています。

「よろしくー。」
昨日のお会計の際、
カードが使えるものと思い込んでいた私。
カードが使えないとわかり、
現金を補充してくるのを忘れたことにも気づき、
正直に申告しました。
「お金足りないのでコンビニでおろしてきます。」
そうしたら、先生が
「尿検査のときでいいですよー。」 ←2週間後
ああ、どうしよう、
人生初のツケでございます。

「ちょっとだけね。」
いえ、全額です。

「そんなときは・・・」

「寝ちまおう。」
何でも思い込みはいけないと、
反省したのでございました。。。

何か変だ寝。
お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


