シッター活用法
数年シッターをやっていると、
通常のシッティング以外のご依頼や
お問い合わせをいただくことが、たまにあります。
今日は爪切りのご依頼で、
お客様のご在宅中にお伺いしました。
いつもご家族が猫さんの爪を切っていたけれども、
ご家族が目の病気を患い、
一時的に爪切りが難しくなったということで、
ご連絡をくださいました。
シッターに慣れている猫さん、
普段から爪切りをしている猫さんは、
こういったご依頼も受けることができます。
爪を武器として使う必要のない、
室内暮らしの猫たちには、
爪切りは必須だと、私は思っています。
カーテン、絨毯、寝具類、
ちょっとしたレースや網目・・・
人間と暮らす空間には、
鋭い爪が引っ掛かりやすいものが
たくさんあります。
爪が引っ掛かったら、
爪を引っ込めればいいだけですが、
動けないことでパニックになり、
怪我をしてしまう猫さんもいるんです。
また、爪が伸びすぎると、
肉球に刺さる可能性もあります。
複数頭一緒に暮らしていて、
じゃれ合っていただけなのに、
思わぬ怪我につながってしまった例もあります。
なので、猫さんたちの安全のためにも、
爪は定期的に切ることをオススメします。

うちは、膝上仰向けスタイル。

こんな感じで切ってます。

合間にモフると喜びます。
ココさんとミミさんは、爪を切っている間、
たいてい喉を鳴らしっぱなしで・・・

終わっても、しばし腕枕が必要です。
「うちのコ、爪切り嫌がって切れないから、
シッティング中に切っておいてください」
こういうご依頼も、過去に数件ありました。
ご家族総出でも切れない猫さんは、
さすがにシッターも難しいです
爪切り見ただけで、猫さんサーッと逃げます。。。
嫌いになってしまったものを
好きにするのはとても難しいのですが、
可能性はなきにしもあらず。
好きよりも、まあ平気を目指します。
何かご提案できることがあるかも知れませんので、
何でもご相談くださいませ。
他にも・・・
帰宅が遅くなるから、夕ごはんだけお願い!とか。
忙しくて遊んであげられてないから、遊んであげて!とか。
オムツの交換よろしく!とか。
※すべて実際にあったご依頼です。
はたまた、来客がほとんどなくて人見知り。
人に慣れてほしいから、協力して!とか。
イレギュラーなご依頼、歓迎です
私はよく、
可愛いコにはシッターとの留守番をさせろと
申しております。
でも、キャットシッターwithは、
お留守中以外にもお伺いすることが可能です。
今はすべて自転車で回れるくらいの
狭い範囲で営業しています。
だからこそ、小回りが利いて、
お客様や猫さんたちと
濃密な関係を築けると考えています。
今後、少しだけエリアを拡大する予定です。
現時点でエリア外であっても、
ご訪問できる場合もありますので、
お気軽にご連絡いただければ嬉しいです。

ココさんのほうが安定感抜群。

この体勢だと足も余裕です。

爪切りタイムというより、甘えタイム。

キャットシッターwithは、
猫と人の暮らしを応援します。
お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


通常のシッティング以外のご依頼や
お問い合わせをいただくことが、たまにあります。
今日は爪切りのご依頼で、
お客様のご在宅中にお伺いしました。
いつもご家族が猫さんの爪を切っていたけれども、
ご家族が目の病気を患い、
一時的に爪切りが難しくなったということで、
ご連絡をくださいました。
シッターに慣れている猫さん、
普段から爪切りをしている猫さんは、
こういったご依頼も受けることができます。
爪を武器として使う必要のない、
室内暮らしの猫たちには、
爪切りは必須だと、私は思っています。
カーテン、絨毯、寝具類、
ちょっとしたレースや網目・・・
人間と暮らす空間には、
鋭い爪が引っ掛かりやすいものが
たくさんあります。
爪が引っ掛かったら、
爪を引っ込めればいいだけですが、
動けないことでパニックになり、
怪我をしてしまう猫さんもいるんです。
また、爪が伸びすぎると、
肉球に刺さる可能性もあります。
複数頭一緒に暮らしていて、
じゃれ合っていただけなのに、
思わぬ怪我につながってしまった例もあります。
なので、猫さんたちの安全のためにも、
爪は定期的に切ることをオススメします。

うちは、膝上仰向けスタイル。

こんな感じで切ってます。

合間にモフると喜びます。
ココさんとミミさんは、爪を切っている間、
たいてい喉を鳴らしっぱなしで・・・

終わっても、しばし腕枕が必要です。
「うちのコ、爪切り嫌がって切れないから、
シッティング中に切っておいてください」
こういうご依頼も、過去に数件ありました。
ご家族総出でも切れない猫さんは、
さすがにシッターも難しいです

爪切り見ただけで、猫さんサーッと逃げます。。。
嫌いになってしまったものを
好きにするのはとても難しいのですが、
可能性はなきにしもあらず。
好きよりも、まあ平気を目指します。
何かご提案できることがあるかも知れませんので、
何でもご相談くださいませ。
他にも・・・
帰宅が遅くなるから、夕ごはんだけお願い!とか。
忙しくて遊んであげられてないから、遊んであげて!とか。
オムツの交換よろしく!とか。
※すべて実際にあったご依頼です。
はたまた、来客がほとんどなくて人見知り。
人に慣れてほしいから、協力して!とか。
イレギュラーなご依頼、歓迎です

私はよく、
可愛いコにはシッターとの留守番をさせろと
申しております。
でも、キャットシッターwithは、
お留守中以外にもお伺いすることが可能です。
今はすべて自転車で回れるくらいの
狭い範囲で営業しています。
だからこそ、小回りが利いて、
お客様や猫さんたちと
濃密な関係を築けると考えています。
今後、少しだけエリアを拡大する予定です。
現時点でエリア外であっても、
ご訪問できる場合もありますので、
お気軽にご連絡いただければ嬉しいです。

ココさんのほうが安定感抜群。

この体勢だと足も余裕です。

爪切りタイムというより、甘えタイム。

キャットシッターwithは、
猫と人の暮らしを応援します。
お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


