転院しました
おくつろぎ中、申し訳ありませんが・・・

病院行きますよ。

「行くの?」
準備万端です。

「本当だ。」
どっちでも好きなほうに入ってくだされ。

「入りました。」
ココさんは今日は行きません
迷いに迷った新しい病院選び、
浅草橋ねこの病院さんに
お世話になることにしました。

理由は、私が落ち着くから。
院内の雰囲気、スタッフの方の対応、
先生の人柄や診療に対する方針・・・
どれも私にはしっくり感じました。
私の緊張は、ココさんミミさんに必ず伝わります。
なので、私がリラックスできるというのは、
けっこう大事だと思っています。
引っ越す前からの転院準備がようやく実を結び、
前の病院からの紹介状を見て、
新しい病院の先生が、嬉しそうに教えてくれました。
「開院する前に、ねこの病院フェリスさんに見学に行って、
吉川先生とお話させてもらったんです。」
私が独断で決めた浅草橋ねこの病院さんが、
ねこの病院フェリスさんと繋がっていたことに驚き、
私もすごく嬉しくなりました。
そんなこともあって、
すっかりリラックスして問診。
浅草橋ねこの病院さんは、
私が知る限りの動物病院の中では
問診時間が最長です。
じーっくり聞いて、しっかり話して、
些細なことも確認して、
まずは人間同士の意思疎通をきちんとする、
そんな感じでした。
その後、ミミさんの触診、血液検査。
ミミさんは先生にイイコイイコ、エライエライと
始終褒められまくっていました。
ミミさんは、慢性腎臓病の診断を受けています。
今のところ腎臓病の症状は一切なく、
定期健診をしていたから
早期に気がつくことができました。
腎臓の機能は、一度喪失すると戻りません。
残りの腎機能の働きを助ける、
進行を食い止める治療をしています。
・・・といっても、1日1回の服薬だけ。
その薬についても、
今までとまったく同じものにするか、
同じ成分で違うメーカーでもいいのか、
細かく話し合いました。
いやぁ、勉強になりました。
近年、従来の検査よりも
早期発見できる検査が普及したそうな。
→SDMA検査

たくさんの選択肢の中から、
納得して自信を持って、
様々なことを選べるようになりたいものです。
そのためには、
自分自身で知識を得ることも必要。
病院との対話も重要だと、
今日教えてもらったような気がします。

本当にイイコでした。

ついつい相方のもとへ。
待合室にあった読み物を読んでいたら、
帰宅して同居猫にシャー言われる場合は、
いきなり対面させず24時間は別室で、
徐々にニオイを交換して・・・と書いてありました。
現実的ではないような気もしますが。
残念ながら別室がないので、
帰宅直後、シャー言う前にちゅーるをおふたりに。
ココさんはミミさんを見て、
シャー言いたげながらも、ちゅーるに夢中。
結果・・・

どうでもいい寝。
引っ越し後、初めての通院なので、
食うか食われるかくらいのケンカをするのでは?と
思っていたのですが、大丈夫でした。
めでたし、めでたし
お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。



病院行きますよ。

「行くの?」
準備万端です。

「本当だ。」
どっちでも好きなほうに入ってくだされ。

「入りました。」
ココさんは今日は行きません

迷いに迷った新しい病院選び、
浅草橋ねこの病院さんに
お世話になることにしました。

理由は、私が落ち着くから。
院内の雰囲気、スタッフの方の対応、
先生の人柄や診療に対する方針・・・
どれも私にはしっくり感じました。
私の緊張は、ココさんミミさんに必ず伝わります。
なので、私がリラックスできるというのは、
けっこう大事だと思っています。
引っ越す前からの転院準備がようやく実を結び、
前の病院からの紹介状を見て、
新しい病院の先生が、嬉しそうに教えてくれました。
「開院する前に、ねこの病院フェリスさんに見学に行って、
吉川先生とお話させてもらったんです。」
私が独断で決めた浅草橋ねこの病院さんが、
ねこの病院フェリスさんと繋がっていたことに驚き、
私もすごく嬉しくなりました。
そんなこともあって、
すっかりリラックスして問診。
浅草橋ねこの病院さんは、
私が知る限りの動物病院の中では
問診時間が最長です。
じーっくり聞いて、しっかり話して、
些細なことも確認して、
まずは人間同士の意思疎通をきちんとする、
そんな感じでした。
その後、ミミさんの触診、血液検査。
ミミさんは先生にイイコイイコ、エライエライと
始終褒められまくっていました。
ミミさんは、慢性腎臓病の診断を受けています。
今のところ腎臓病の症状は一切なく、
定期健診をしていたから
早期に気がつくことができました。
腎臓の機能は、一度喪失すると戻りません。
残りの腎機能の働きを助ける、
進行を食い止める治療をしています。
・・・といっても、1日1回の服薬だけ。
その薬についても、
今までとまったく同じものにするか、
同じ成分で違うメーカーでもいいのか、
細かく話し合いました。
いやぁ、勉強になりました。
近年、従来の検査よりも
早期発見できる検査が普及したそうな。
→SDMA検査

たくさんの選択肢の中から、
納得して自信を持って、
様々なことを選べるようになりたいものです。
そのためには、
自分自身で知識を得ることも必要。
病院との対話も重要だと、
今日教えてもらったような気がします。

本当にイイコでした。

ついつい相方のもとへ。
待合室にあった読み物を読んでいたら、
帰宅して同居猫にシャー言われる場合は、
いきなり対面させず24時間は別室で、
徐々にニオイを交換して・・・と書いてありました。
現実的ではないような気もしますが。
残念ながら別室がないので、
帰宅直後、シャー言う前にちゅーるをおふたりに。
ココさんはミミさんを見て、
シャー言いたげながらも、ちゅーるに夢中。
結果・・・

どうでもいい寝。
引っ越し後、初めての通院なので、
食うか食われるかくらいのケンカをするのでは?と
思っていたのですが、大丈夫でした。
めでたし、めでたし

お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


