はみがき教室

歯科専門の動物病院にて、
はみがき教室に参加してきました。

犬と暮らす人向けのセミナーですが、
基本的な考え方は猫も同じです。

口腔ケアの概念や方法を普及し、
歯みがきの必要性を強く説く先生。

歯に衣着せぬお言葉の数々に、
だいぶ耳が痛かったです。。。

ココさんミミさん13歳。

年齢に関係なく、何でも今から始めることはできます。

でもやっぱり、もっと早く知っていれば・・・
と思うことはたくさんあります。

そんな個人的な反省もあり、
私が得た知識、技術をほんの少しでも
できるだけ広くお伝えしたいのです。

今日、先生が言っていました。

すごく勉強熱心な動物看護士さんがいても、
病院にはそれぞれの方針があったりして
勝手なことはできない、と。

だから、動物と暮らす人と病院の間に入れる人に
正しい道筋を伝えたいそうです。

先生はトレーナーさんを重視していましたが、
そこにシッターも入れると、私は思います。

歯ブラシ買った

歯みがきは、なぜするのか。

歯周病を防ぎ、歯を守るためです。

猫にも歯みがきは必要なんです。

ガーゼや歯みがきシート、
歯みがき効果を謳ったフード・・・

プラークを除去するという意味では、
全部効果はありません。

人間が毎日歯ブラシを使っているように、
犬猫にも歯ブラシが必須なのです。

そして、歯ブラシ選びも重要なのだと、
今日初めて知りました。

犬猫用、人間の子供用は、好ましくないそうです。

奪われて
買ってきた歯ブラシに食いつくオンナ。

動物歯科だけを専門に診ている先生のお話は、
目からウロコがボロボロ落ちまくりでした。

遊ばれる
セルフ歯みがき。なんつって。

歯みがきをするためには、
まずは歯ブラシに慣れることが必要です。

オモチャだと思ってる件
新しいオモチャだと思っている件。

歯ブラシに慣れたら、1本だけ磨く。
1本磨けたら、その隣も磨く。

歯みがきをすると、
美味しいものがもらえるよ、イイコトがあるよ。
でも、しなくてもいいんだよ。

いつでも選択するのは動物たちです。

歯周病で苦しむのも動物たち。

本当の愛情って、なんでしょうか。
動物と暮らす私たちにできることは、なんでしょう。

自問自答を繰り返す日々です。

狙われるカメ
狙われるカメさん。

セミナー後、行ってみたかったカフェ
MUSA(ムーサ)で遅めのランチ。

ハンバーグランチ

わんにゃん写真絵画展とか、
ジャズセッションとか、朗読とか、
楽しいイベント盛り沢山のお店です。

あまりにも可愛くて、連れて帰ってきました。

カメクッキー
カメさんクッキー。

ごはんもクッキーも、とても美味しかったです。

やめれ

なんでもかぶりつくのは、やめていただきたい。。。



お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

すずきちえ

Author:すずきちえ
本が好き。
体を動かすことが好き。

何よりも猫が大好きです。

No cats,no life♡

猫さんのお留守番サポート
猫と楽しく暮らす家
ココ キジトラ♀
ココプロフ用

2004年4月4日生まれ
甘えっこのお喋りさん
撫でてくれる人と
おやつくれる人がタイプです
~2021年12月22日~
猫の神様のもとへ

ミミ キジ白♀
ミミプロフ用

2004年4月4日生まれ
甘え上手の接待上手
温厚なマイペースさん
~2021年4月13日~
猫の神様のもとへ

三幸(みこ) 三毛猫♀
美鈴 キジトラ♀
柚子 茶白♀
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
最新記事
最新コメント
メッセージBOX

お名前:
メールアドレス:
メッセージ:

twitter
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ペット
2417位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]

545位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR