食べ物のこと
先月から、猫の自然食(手作り食)について、
プロの方から直接学ぶ機会をいただいています。
食性は違うけれども、
食べたもので身体が作られているというのは、
猫も人間も一緒。
自分で狩りをしない室内暮らしの猫たちは、
一緒に暮らす人が用意するごはんを食べて生きています。
私たちが風邪を引いたときには、
なるべく消化の良いものを食べようとするように、
猫の体調に合わせて日々のごはんを調整するのが
本当は理想なんだと思います。
人それぞれの生活や考え方、猫の性質、好みなどもあるので、
何が良い、悪い、ということよりも、
たくさんの選択肢を持っておくことが大事だと思っています。
いつも買っている猫のフード。
それがどんなフードか理解していますか?
そんなことを土曜日にお伝えしたいのです。
『ねこ友を作ろうの会vol.9』
ミニセミナー “知って選ぼうペットフード”
5/13(土)16時~18時 @南浦和
現在12名様のご予約をいただいております。
残席6名様です。
詳細、お申し込みはコチラ

「みんな来てね。」
側面派。

座面派。

つかず離れずな関係です。

・・・と思ったら、

押し掛け女房ミミさん。

ぎゅうぎゅうであったかくして・・・

おやすみなさい
お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


プロの方から直接学ぶ機会をいただいています。
食性は違うけれども、
食べたもので身体が作られているというのは、
猫も人間も一緒。
自分で狩りをしない室内暮らしの猫たちは、
一緒に暮らす人が用意するごはんを食べて生きています。
私たちが風邪を引いたときには、
なるべく消化の良いものを食べようとするように、
猫の体調に合わせて日々のごはんを調整するのが
本当は理想なんだと思います。
人それぞれの生活や考え方、猫の性質、好みなどもあるので、
何が良い、悪い、ということよりも、
たくさんの選択肢を持っておくことが大事だと思っています。
いつも買っている猫のフード。
それがどんなフードか理解していますか?
そんなことを土曜日にお伝えしたいのです。
『ねこ友を作ろうの会vol.9』
ミニセミナー “知って選ぼうペットフード”
5/13(土)16時~18時 @南浦和
現在12名様のご予約をいただいております。
残席6名様です。
詳細、お申し込みはコチラ

「みんな来てね。」
側面派。

座面派。

つかず離れずな関係です。

・・・と思ったら、

押し掛け女房ミミさん。

ぎゅうぎゅうであったかくして・・・

おやすみなさい

お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


