ネコがいます
3.11も、4.14の今日も、思います。
いつどこで何が起こるかわからない、
明日も平穏であるとは限らない、と。
大きな自然を目の前にすれば、
人間はなんてちっぽけなんだろうと感じずにはいられません。
ちっぽけだからこそ、周囲との協力や
誰かの助けが必要なのかな。
動物と暮らしていれば、なおさらです。
ご近所さんや近くの友人知人に
猫のことを話しておくこと、それも備えの一つ。
玄関付近にステッカーを貼っておくのもオススメですが、
こんなアピール方法もアリかも知れません。

車に貼っておけば、所有者には猫がいる、と一目瞭然。
所在を明かすのは、時にリスクもありますが、
備えや安心につながることのほうが多いような気がします。

「あたしはここよー。」
いつでも万万万が一を考えておくこと。
「絶対」も「完璧」もないから、
できることをコツコツやっておくこと。
震災の日は、身の回りを見直す日でもあります。

テーブルにココさんが乗ってます。

膝にココさんが乗ってます。
ミミさんはサッシにくっついてます。

手がちょうどいいらしいです。

顔は上げても手はそのまま。

目も閉じたまま。
何でもない1日を、大切に思う日。
お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


いつどこで何が起こるかわからない、
明日も平穏であるとは限らない、と。
大きな自然を目の前にすれば、
人間はなんてちっぽけなんだろうと感じずにはいられません。
ちっぽけだからこそ、周囲との協力や
誰かの助けが必要なのかな。
動物と暮らしていれば、なおさらです。
ご近所さんや近くの友人知人に
猫のことを話しておくこと、それも備えの一つ。
玄関付近にステッカーを貼っておくのもオススメですが、
こんなアピール方法もアリかも知れません。

車に貼っておけば、所有者には猫がいる、と一目瞭然。
所在を明かすのは、時にリスクもありますが、
備えや安心につながることのほうが多いような気がします。

「あたしはここよー。」
いつでも万万万が一を考えておくこと。
「絶対」も「完璧」もないから、
できることをコツコツやっておくこと。
震災の日は、身の回りを見直す日でもあります。

テーブルにココさんが乗ってます。

膝にココさんが乗ってます。
ミミさんはサッシにくっついてます。

手がちょうどいいらしいです。

顔は上げても手はそのまま。

目も閉じたまま。
何でもない1日を、大切に思う日。
お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


