慎んで、ご報告
東日本大震災から6年。
6歳だったココさんミミさんが、12歳になりました。
会社員だった私が、キャットシッターになりました。
変わったもの、変わらないもの。
まだ6年、もう6年。
震災で6歳のお子様を亡くした方が、
今年、中学校の制服を購入したそうです。
記憶は薄まらず、震災の重みは増している。
そんな言葉が胸に突き刺さりました。

「おはよう」「おやすみ」を言える相手がいること。
手を伸ばせば温もりを感じること。

何でもない今この瞬間が、かけがえのない幸せ。

私にできるのは、丁寧に生きること。
このような日に恐縮ではございますが、
昨日3月10日に、港区役所にて
婚姻届けを提出して参りました。

時期は未定ですが、
今後の居住地は墨田区になります。

夫と力を合わせて、
周りの方々にも助けていただきながら、
これからの日々を歩んでいきます。
変わらぬご指導ご鞭撻のほど、
どうかよろしくお願い申し上げます。

ちなみに・・・
5月末までは「鈴木」でお仕事をさせていただきます。
引っ越し後は、新姓で活動する予定です。

「どうぞよろしゅう。」
お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


6歳だったココさんミミさんが、12歳になりました。
会社員だった私が、キャットシッターになりました。
変わったもの、変わらないもの。
まだ6年、もう6年。
震災で6歳のお子様を亡くした方が、
今年、中学校の制服を購入したそうです。
記憶は薄まらず、震災の重みは増している。
そんな言葉が胸に突き刺さりました。

「おはよう」「おやすみ」を言える相手がいること。
手を伸ばせば温もりを感じること。

何でもない今この瞬間が、かけがえのない幸せ。

私にできるのは、丁寧に生きること。
このような日に恐縮ではございますが、
昨日3月10日に、港区役所にて
婚姻届けを提出して参りました。

時期は未定ですが、
今後の居住地は墨田区になります。

夫と力を合わせて、
周りの方々にも助けていただきながら、
これからの日々を歩んでいきます。
変わらぬご指導ご鞭撻のほど、
どうかよろしくお願い申し上げます。

ちなみに・・・
5月末までは「鈴木」でお仕事をさせていただきます。
引っ越し後は、新姓で活動する予定です。

「どうぞよろしゅう。」
お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


