最後の宿題

今度の金曜日は、ABA(応用行動分析学)入門コース
コンパニオンアニマルクラスの最終回です。

最後の宿題に、ない知恵を絞っています。

たぶん、みんなで答え合わせをする宿題は
これが最後だと思います。

でも、答えを探し続ける宿題は
ずっとずーっと続くはず。

応用行動分析学、なんていうと
堅苦しいイメージがありましたが、知れば知るほど、
動物と接するうえで絶対に必要な知識だと感じています。

吠えるのも、鳴くのも、噛むのも、理由がある。

バカだから、とか
そういう性格、というのは理由になりません。

しつけの失敗で、動物は愛情、住む家、
そして命を失うこともある。


どうにも手に負えないから保健所へ、
そんなシーンを映画で見ました。

知識があれば、技術があれば、
手を差し伸べる人がいれば・・・

まだまだ私も足を踏み入れたばかりのひよっこですが、
ABAがもっともっと一般的に広まることを、
せめて動物と関わる人たちに広まることを強く願います。

楽しく学べる青木先生の本。
インコのしつけ教室

猫にも犬にも他の動物にも応用できます。

肉球丸見え
肉球丸見え。

お気に入りの場所
お気に入りの場所。

かぐわしい
「かぐわしい・・・」


余談ですが・・・

最近、“最後”という言葉を使ったり使われたりすることが多く、
そんな言葉は使わないほうがいいと言ってくれた方がいました。

“最後”は、始まりの終わり。

終わったらまた始まる。

区切りのようなものだと思っています。

なんのこっちゃい



お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

すずきちえ

Author:すずきちえ
本が好き。
体を動かすことが好き。

何よりも猫が大好きです。

No cats,no life♡

猫さんのお留守番サポート
猫と楽しく暮らす家
ココ キジトラ♀
ココプロフ用

2004年4月4日生まれ
甘えっこのお喋りさん
撫でてくれる人と
おやつくれる人がタイプです
~2021年12月22日~
猫の神様のもとへ

ミミ キジ白♀
ミミプロフ用

2004年4月4日生まれ
甘え上手の接待上手
温厚なマイペースさん
~2021年4月13日~
猫の神様のもとへ

三幸(みこ) 三毛猫♀
美鈴 キジトラ♀
柚子 茶白♀
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
最新記事
最新コメント
メッセージBOX

お名前:
メールアドレス:
メッセージ:

twitter
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ペット
4574位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]

951位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR