愛玩から伴侶へ
ポツポツと、「猫の専門家」として
外部からのお仕事をいただく中で、
実は最近、様々な迷いやブレを感じていました。
数ヶ月後には、ココさんミミさんの引っ越しもあります。
猫との向き合い方の基本を思い出そう、と
Happy Catの入門講座を再受講してきました。
意識の高い方、
プロフェッショナルな方々に囲まれて、
非常に濃い時間でした。
新しい視点や考え方も知ることができ、
大切なことをたくさん再確認。
猫も犬も、伴侶動物であるという意見に私は賛成です。
愛玩=可愛がること、慰みにすること。 うちの国語辞典より。
慰みとは、楽しみや気晴らしのこと。
伴侶=つれあい、仲間。
可愛がるだけではなく、どんな時も共に生きる家族。
私にとって猫はそんな存在です。
猫と暮らす人の意識によって、
その猫の生活の質が良くも悪くもなる。
だからこそ、猫にとって良いことを考えたい、
どんどん広めていきたい、そう思います。
そんな気持ちをフツフツと再燃でき、
パワーをいただけた今日の講座でした。
明後日の日曜日は、初めて単独で
伝える側としてお話をさせていただきます。
少しずつ少しずつ、私なりの方法で
発信していけるよう精進してまいります。

猫は呼んでも来ないなんて、とんでもない。

呼ばなくても・・・

やって来ます

愛されキャラ万歳
お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


外部からのお仕事をいただく中で、
実は最近、様々な迷いやブレを感じていました。
数ヶ月後には、ココさんミミさんの引っ越しもあります。
猫との向き合い方の基本を思い出そう、と
Happy Catの入門講座を再受講してきました。
意識の高い方、
プロフェッショナルな方々に囲まれて、
非常に濃い時間でした。
新しい視点や考え方も知ることができ、
大切なことをたくさん再確認。
猫も犬も、伴侶動物であるという意見に私は賛成です。
愛玩=可愛がること、慰みにすること。 うちの国語辞典より。
慰みとは、楽しみや気晴らしのこと。
伴侶=つれあい、仲間。
可愛がるだけではなく、どんな時も共に生きる家族。
私にとって猫はそんな存在です。
猫と暮らす人の意識によって、
その猫の生活の質が良くも悪くもなる。
だからこそ、猫にとって良いことを考えたい、
どんどん広めていきたい、そう思います。
そんな気持ちをフツフツと再燃でき、
パワーをいただけた今日の講座でした。
明後日の日曜日は、初めて単独で
伝える側としてお話をさせていただきます。
少しずつ少しずつ、私なりの方法で
発信していけるよう精進してまいります。

猫は呼んでも来ないなんて、とんでもない。

呼ばなくても・・・

やって来ます


愛されキャラ万歳

お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


