ホメオパシー入門
久しぶりに本のご紹介です。
ハーネマンアカデミーの学長、
永松昌泰さんの『ホメオパシー入門』。

ホメオパシーとはなんぞや?という事から、
レメディの説明まで、わかりやすく書かれています。
私個人的には、西洋医学も東洋医学も
どちらも必要だと思っています。
この本にはホメオパシーの考え方がギュッと詰まっていて、
いろいろと考えさせられる事も多いです。
頭が痛い時に頭痛薬を飲めば、
その時の痛みはなくなるかも知れないけれど、
痛みの原因は解決したのでしょうか。
“症状というのは、
「解決しなければいけないことがありますよ」というお知らせ”
それを教えてくれている症状は、
“ありがたくないありがたいもの”
人間も、猫も、他の動物たちも
みんな同じだと思います。
その部分だけを見ずに、全体像を見る大切さ。
そんな事をこの本が教えてくれました。

猫のためのホメオパシーミニセミナー開催します。
12月3日(土) 16時~18時 @南浦和
ねこ友を作ろうの会vol.7
もれなく美味しいケーキがついてます
まだまだ参加者募集中
お申し込みはコチラからお願いいたします。

「あたしを見て。」
毎日しっかり見てますよ
お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


ハーネマンアカデミーの学長、
永松昌泰さんの『ホメオパシー入門』。

ホメオパシーとはなんぞや?という事から、
レメディの説明まで、わかりやすく書かれています。
私個人的には、西洋医学も東洋医学も
どちらも必要だと思っています。
この本にはホメオパシーの考え方がギュッと詰まっていて、
いろいろと考えさせられる事も多いです。
頭が痛い時に頭痛薬を飲めば、
その時の痛みはなくなるかも知れないけれど、
痛みの原因は解決したのでしょうか。
“症状というのは、
「解決しなければいけないことがありますよ」というお知らせ”
それを教えてくれている症状は、
“ありがたくないありがたいもの”
人間も、猫も、他の動物たちも
みんな同じだと思います。
その部分だけを見ずに、全体像を見る大切さ。
そんな事をこの本が教えてくれました。



猫のためのホメオパシーミニセミナー開催します。
12月3日(土) 16時~18時 @南浦和
ねこ友を作ろうの会vol.7
もれなく美味しいケーキがついてます

まだまだ参加者募集中

お申し込みはコチラからお願いいたします。

「あたしを見て。」
毎日しっかり見てますよ

お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


