フードのこと
先日、Happy Catさんのステップアップ講座番外編、
『ペットフード大研究~ドライフードパッケージ編~』という
セミナーに参加させていただきました。
愛猫の毎日のごはん、どうやって選んでいますか?
パッケージに記載されている内容をどこまで理解していますか?
今回のセミナーでは、ドライフードの
原材料、保証分析値、給与量のことなどを
詳しく教えていただきました。
家禽(かきん)類とはなんぞや、ということから、
添加物について、フードを選ぶ手順や使い分け、
保存方法まで、新しい発見だらけでございました。
数種類のフードを比べるという場面では、
先輩のシッターさんたちが
「これ美味しいのかな?」とポリポリ。。。
後に続けと、私も味見をしたところ・・・
ひとつだけ、「これでビール飲めるかも。」
という銘柄がありました。
非常時にココさんミミさんと私が分け合えるよう、
人用の防災袋に入れておくか・・・なんていう
阿呆な考えが頭をよぎったりなんかして。。。
猫用の防災袋にはいつものフード常備。
私の非常食をキャットフードにしてはどうかと考えた阿呆です。
とにかく楽しいセミナーでした。
講師の方はフードメーカーに勤務されていた方です。
だからこそ聞ける(言える)お話がたくさんあると感じました。
動物病院で勧められたから、
ネットで評価が高いから、
誰かが良いと言ってたから・・・と、なんとなく、
でもその中でしっかり選んでいるつもりだったフード。
講師の方の、
「ご自身の考えで、そのコに合ったフードを見つけてください。」
という言葉がとても印象的でした。
そのためには、やっぱり最低限の知識は必要です。
周りの評価に惑わされず、
“猫と暮らす人が自分でフードを選べるようになってほしい”
そんな思いが伝わるセミナーでした。

いただいたお土産に群がるおふたり。
食いしん坊たちが、さっそくチェックします。

どうですか?

「あら、美味しそう。」

「いただきます。」
それはパズルフィーダーではございません。
お土産の手作りパズルフィーダーはこちら。

大興奮でした
これならココさんも上手にゲットできます。

トイレットペーパーの芯にテープを貼るだけで、
見た目も可愛く、より楽しくなるのですねぇ。
そんなところも参考になりました。
とても気に入ったようで・・・

食べ終わっても張り続けるココさんでした。
お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


『ペットフード大研究~ドライフードパッケージ編~』という
セミナーに参加させていただきました。
愛猫の毎日のごはん、どうやって選んでいますか?
パッケージに記載されている内容をどこまで理解していますか?
今回のセミナーでは、ドライフードの
原材料、保証分析値、給与量のことなどを
詳しく教えていただきました。
家禽(かきん)類とはなんぞや、ということから、
添加物について、フードを選ぶ手順や使い分け、
保存方法まで、新しい発見だらけでございました。
数種類のフードを比べるという場面では、
先輩のシッターさんたちが
「これ美味しいのかな?」とポリポリ。。。
後に続けと、私も味見をしたところ・・・
ひとつだけ、「これでビール飲めるかも。」
という銘柄がありました。
非常時にココさんミミさんと私が分け合えるよう、
人用の防災袋に入れておくか・・・なんていう
阿呆な考えが頭をよぎったりなんかして。。。
猫用の防災袋にはいつものフード常備。
私の非常食をキャットフードにしてはどうかと考えた阿呆です。
とにかく楽しいセミナーでした。
講師の方はフードメーカーに勤務されていた方です。
だからこそ聞ける(言える)お話がたくさんあると感じました。
動物病院で勧められたから、
ネットで評価が高いから、
誰かが良いと言ってたから・・・と、なんとなく、
でもその中でしっかり選んでいるつもりだったフード。
講師の方の、
「ご自身の考えで、そのコに合ったフードを見つけてください。」
という言葉がとても印象的でした。
そのためには、やっぱり最低限の知識は必要です。
周りの評価に惑わされず、
“猫と暮らす人が自分でフードを選べるようになってほしい”
そんな思いが伝わるセミナーでした。

いただいたお土産に群がるおふたり。
食いしん坊たちが、さっそくチェックします。

どうですか?

「あら、美味しそう。」

「いただきます。」
それはパズルフィーダーではございません。
お土産の手作りパズルフィーダーはこちら。

大興奮でした

これならココさんも上手にゲットできます。

トイレットペーパーの芯にテープを貼るだけで、
見た目も可愛く、より楽しくなるのですねぇ。
そんなところも参考になりました。
とても気に入ったようで・・・

食べ終わっても張り続けるココさんでした。
お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


