5つの自由

国際的に認められている動物福祉の基本があります。

『5つの自由(5 Freedom)』は、
人間の飼育下にあるすべての動物に対する福祉の基本です。

1.飢えと渇きからの自由
2.不快からの自由
3.痛み、傷害、病気からの自由
4.恐怖や抑圧からの自由
5.正常な行動を表現する自由

“自由”を“解放”に置き換えると、わかりやすいかも知れません。

ごはんをあげて、いつでもお水を飲めるようにして、
雨風しのげて、室温管理にも気を配る。

怪我や病気をしたら病院に連れて行く。

きっと誰もが、当たり前のようにしていることだと思います。

考えてしまうのが、恐怖や抑圧からの自由

そして、正常な行動を表現する自由

ココさんミミさんを見ていると(特にミミさん)、
日常でそんなに怖いことはないように思えてしまいます。

でも・・・

病院嫌いです。

ココさんミミさんにとっては(おそらくほとんどの猫さんにとっても)
病院は恐怖であり、苦痛であると思います。

先日、ねこの病院で
ずーっと鳴き続けている猫さんがいました。

迷惑になると判断したのか、
その方は待合室の外(玄関)で順番を待っていました。

ものすごく暑い日。

待合室は冷房で涼しく快適でしたが、
外(玄関)はきっと暑かったと思います。

鳴き声は絶えることなく、
「ニャー」「ごめんね。」
「ニャー」「うん、ほんとごめんね。」
「ニャー」「うん、ごめん。」

・・・と、猫さんに永遠と謝り続けるご家族。。。

いざ診察室へ行くと、扉の向こうから
「ギャァァァー」という猫さんの叫び声。

なんというか・・・心が痛みました。

ココさんとミミさんも、病院は嫌いです。

だからこそ、少しでも恐怖心を和らげる努力を
人間がしないといけないと気がついて、
トレーニングをしている最中です。

病院は一時的なものかも知れません。

でも、通院の頻度が増せば、恐怖の頻度も増してしまう。

病院に限らず、日常でおこる恐怖や精神的苦痛を
どうすれば取り除くことができるのか。

気がつくこと、考えること、知ること、行動することが
大切なのではないかと感じます。

巨体を観察する巨体
巨体を観察する巨体。

目が合った
「!」

目が合ったら試合開始です。

いっぽん
ココさん1本!

今日は買わない
今日は売られても買いません。


つづく。。。



お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

すずきちえ

Author:すずきちえ
本が好き。
体を動かすことが好き。

何よりも猫が大好きです。

No cats,no life♡

猫さんのお留守番サポート
猫と楽しく暮らす家
ココ キジトラ♀
ココプロフ用

2004年4月4日生まれ
甘えっこのお喋りさん
撫でてくれる人と
おやつくれる人がタイプです
~2021年12月22日~
猫の神様のもとへ

ミミ キジ白♀
ミミプロフ用

2004年4月4日生まれ
甘え上手の接待上手
温厚なマイペースさん
~2021年4月13日~
猫の神様のもとへ

三幸(みこ) 三毛猫♀
美鈴 キジトラ♀
柚子 茶白♀
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
最新記事
最新コメント
メッセージBOX

お名前:
メールアドレス:
メッセージ:

twitter
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ペット
2907位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]

691位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR