1000回目
今日この記事が、ちょうど1000回目の更新です。
ブログを始めて3年。
ようやく1000回という、
ちょっと計算が合わない感じもしますが・・・
書くことを休む日や、休む期間があったからこそ、
今もこうしてゆるゆる続けていられるのだと思います。

大事な猫さんとご自宅の鍵を預かるシッターが、
どんな人間なのか少しでも知っていただけたら・・・
そんな思いでブログを始めました。
毎度たいしたことは書いていませんが、
それでも読んでくださる方がいるというのは
とてもとても励みになっています。
シッターの仕事は関係なく、
ブログを読んで『ねこ会』に遊びに来てくれる方が
いらっしゃるというのも、すごく嬉しいです。

1000回目だけれども、特別な写真はナッシング。

そして寝る。
第1回目の記事で、こんなことを書いていました。
“猫と一緒に日向ぼっこをしているような、
ほっこりした気分になれるブログを目指します。”
自分の過去の文章は、なんとも恥ずかしい。。。

冷ややかな目線。。。
何はともあれ、これからも書きたいことを
書きたいように書いていく所存です。
ゆるゆるとお付き合いくださいますよう、
どうぞよろしくお願いいたします。

今日は暑さに負ケナカッタ。
いつもお読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


ブログを始めて3年。
ようやく1000回という、
ちょっと計算が合わない感じもしますが・・・

書くことを休む日や、休む期間があったからこそ、
今もこうしてゆるゆる続けていられるのだと思います。

大事な猫さんとご自宅の鍵を預かるシッターが、
どんな人間なのか少しでも知っていただけたら・・・
そんな思いでブログを始めました。
毎度たいしたことは書いていませんが、
それでも読んでくださる方がいるというのは
とてもとても励みになっています。
シッターの仕事は関係なく、
ブログを読んで『ねこ会』に遊びに来てくれる方が
いらっしゃるというのも、すごく嬉しいです。

1000回目だけれども、特別な写真はナッシング。

そして寝る。
第1回目の記事で、こんなことを書いていました。
“猫と一緒に日向ぼっこをしているような、
ほっこりした気分になれるブログを目指します。”
自分の過去の文章は、なんとも恥ずかしい。。。

冷ややかな目線。。。
何はともあれ、これからも書きたいことを
書きたいように書いていく所存です。
ゆるゆるとお付き合いくださいますよう、
どうぞよろしくお願いいたします。

今日は暑さに負ケナカッタ。
いつもお読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


