目的と目標

最近、都内に行く機会が多いです。

オモチャ箱
都心は上から見ると、オモチャ箱みたい。

東京には、志の高い人が集まるのだなぁ、と
つくづく感じています。

呑ミュニケーションをしてみれば、
皆さま面白く、あたたかい。

そして地方や地元を大事にしていらっしゃる。

事業でも何でも、何かに取り組むとき、
その目的は何か?

半年後、1年後、3年後の目標は?

心の中ではなく、ブログでもなく、
紙にペンで書き出してみると、

改めて自分の意識にしっかり
植え付けることができるのだとわかりました。

これからあちこちで、種をまいていきます。

どこで芽が出るか、花が咲くか、
私にもまだわかりません。

わかっているのは、
助けてくれる人、応援してくれる人、
協力してくれる人がたくさん、
本当にたくさんいてくださるということ。

夕日

やっぱり仕事は、仕えるよりも志す
「志事」でありたいと思います。

どんな立場であっても。

見慣れぬ箱

何やら、でっかい箱が届きました。

ドラえもん風にいきます。

馬具マットプレミアム~

馬具マットプレミアム

整体師と馬具職人と家具職人が
作りあげた座椅子だそうです。

ちょっとお高くて悩んだのですが、
連日長時間PCに向かう日が続き、
もう少し姿勢よく座っていられるよう奮発しました。

最初は猫

最初に座るのは、お猫様

猫あるあるです。

こんな感じで、椅子にピッタリンコ。

いい感じ

2番目に座るのも、お猫様。

二番目も猫

我が家あるあるです。

ようやく私も座ってみましたら、
あらやだ!とってもいい感じ

骨盤がしっかり立ったまま楽にキープできて、
なかなか良いお買い物だったかも知れません。

※個人的な感想です。

当然の如し

当然の如しとココさんが乗っていますが・・・

四層
①椅子 ②馬具マット ③私 ④ココさん

四層仕立てでございます。

そして私が席を立てば・・・

とりあえず乗る

どこからともなくミミさんが。

ああ、楽しい、猫との暮らし


ゆるねこさんが送ってくれた写真を見て、
あることに気がついてしまいました。

ファイティングポーズ

皆さま可愛いニャンコポーズなのに、
私だけファイティングポーズ

それでは、また



お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ

にゃんだらけvol.7~2日目~

1日遅れの、にゃんだらけ2日目レポートです。

なぜ昨日更新できなかったかというと・・・

お通しは米
お通しは米。

キャットシッターズで打ち上げをしていたから

飲み物も米
飲み物も、もちろん米。

半年に一度、複数のキャットシッター同士で
情報交換や知識を共有できる
とても貴重な場なのです。

これはどうしているか、とか、
こんな時はどうすればよいか、なんていうことを
みんなで考えて提供し合っています。

シッターは、それぞれがそれぞれの場所で、
ほぼ一人で活動する仕事です。

こうして集まり、相談できる方たちがいるのは
本当に心強く、有り難いと思います。

実は、にゃんだらけの「猫のよろず相談」は、
ご相談者が途切れるとシッター同士の
お悩み相談になったりもします。

ずっと悶々としているよりも、
違う視点からの意見をもらうと
解決が早くなることもあるのです。

そんなわけで、今回も2日間、
様々なご相談をいただき
無事に任務(?)を終えました。

ご来場者様だけでなく、他の出展者様も
ポツポツとご相談に来てくださったのは
嬉しかったですね~。

昨日も差し入れをたくさんいただきました。

写真を撮る前に食べちゃったり、
みんなで山分けしちゃいました

次回のにゃんだらけvol.8は、
8/24(土)、25(日)だそうです。

またキャットシッターズに会いに来てくださいね

2日目メンバー2
遊びに来てくれたペットシッターさんも一緒にパチリ。

ご相談してくださった皆さま、
遊びに来てくださった皆さま、
キャットシッターズの皆さま。

2日間ありがとうございました。

朝から落ちてる

朝昼晩、我が家はいつでも猫が落ちてます。

気持ち良さそうだ寝
気持ちよさそうだ寝。

頭上を横切る影
頭上を横切る影。

くびれが見えない
くびれが見えないーズ。

代わりにハート
代わりにハートを見せてくれました。

おなかでハート
おなかdeハート♡

にやり
にやり。


本日、これまで



お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ

にゃんだらけvol.7~1日目~

猫好きさんの祭典、にゃんだらけvol.7

1日目が終了いたしました。

今回は、入口を入ってすぐのところに
キャットシッターのブースがあります。

1周してからご相談に寄ってもよし。
いきなりご相談に寄ってもよし。

疲れちゃったから座りたいわ~、という感じで
寄っていただいても大歓迎です。

猫専門のシッターたちが
にこやかにお待ちしておりますYO

シッターズ

シッターとは

嬉しい差し入れをいただきました。

差し入れ

今日は猫さんのご相談もありましたが、
キャットシッターに関するご質問が多かったです。

「近くのシッターを紹介してほしい」という方には、
「その地域ならこの人がいる」とだいたいご案内。

キャットシッターの横のつながり、
半端ないです

明日も様々な地域のキャットシッターたちが
参加してお待ちしております。

一つのご相談に、いろいろな視点の
アドバイスを聞くことができる貴重な機会です。

お時間がございましたら、
ぜひお立ち寄りくださいませ

本日ゲットの品々。
今日のお土産

リッチェルのキャリーとカバーが、
それぞれ1000円ぽっきりでした。

オモチャの特売も多かったです。

在庫限りのお品もあるそうなので、
お得にゲットしたい方は
早めのご来場をオススメします。

にゃんかっぷ

にゃんかっぷは、味より絵柄で選びました。

マグロのオモチャは、部位の勉強にもなります。

部位ばっちり

ご丁寧に、醤油さしも付いていました。

醤油さし付き

ミミさん、スタンバイOK!

待ってます

・・・ごめん、あとでゆっくり遊びませう。

棒でも遊べる
棒だけでも遊べるらしいです。

    

マグロ抱える猫
マグロを抱える猫。

このへんがニオウ
このへんがニオウ。

スーハー
すーはー、すーはー。

えへへー
えへへー。

明日もお天気が良さそうで、
スカイツリーも綺麗に見えると思います。

スカイツリー

明日は13時頃から閉場まで、
キャットシッターブースでお待ちしております。

それでは、また

離しまてん
離しまてん。



お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ

猫を思う日

猫の日の今日。

リビングデザインセンターOZONEさんの
セミナーに参加して来ました。

テーマは、「ねこと考える住まいのつくり方」。

平日の午後にも関わらず、
たくさんの方が受講されていて、
猫と暮らす皆さまの関心の高さを感じました。

猫の日セミナー

無料のセミナーなのに、
1冊1000円以上もする雑誌をもらっちゃいました。


OZONEさんの猫セミナーは、
昨年も参加させていただいたのですが、
今年のほうがより内容が濃かったです。

住まいの実例を紹介するだけではなく、
猫の習性、猫目線をしっかり伝えてくださり、
猫と人、互いを尊重する住まいつくりを。

そんなふうにお話してくださったのは、
かねまき・こくぼ空間工房
金巻とも子先生でした。

セミナー時間残り10分を前に、
後ろ髪をひかれつつ、そーっと退室。

急いで会社に戻り、猫会議

猫仕様戸建て、只今建築中。

デザイナーズ猫仕様戸建て、
猫共生賃貸住宅、只今計画中です。

シッター業を縮小して、不動産業に戻ったとき、
こんなふうに言ってくれた人がいました。

「猫と暮らせるおうちを、たくさんつくって」

今もずっと、この言葉が私の原動力になっています。

どうせつくるなら、
猫も人も楽しい空間をつくりたい。

あし
あし。

どういう状態かというと・・・

こういう状態
こういう状態です。

はさまれ王女
挟まれるのがいいらしい。

どうしてそんな可愛い
どうしてそんなに可愛いの。

猫がいる暮らしは、あったかい。
猫がいる暮らしは、素晴らしい。

猫を思う、猫の日でした。

平和な日

日付変わっちゃいましたが、
明日2/23(土)、明後日2/24(日)は、
にゃんだらけ

明日は開場から15時頃まで、
キャットシッターブースにいます。

お時間がある方は、
ぜひ浅草に遊びにいらしてくださいませ

会場でお待ちしています。

それでは、また明日



お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ

小森さんがやって来た

猫写真家の小森正孝さんが、
再び我が家に来てくださいました。

前回来てくださったのはいつだっけ?と、
ブログ内を検索。

やっててよかった、備忘録。
じゃなくて、このブログ。

もう1年半も経っていたのですね~。

参照記事:家猫モデル

今回も、オヤツでつかみはOK!

つかみはオッケー

と思ったら・・・

撮影中に

レフ板まで用意してもらっているのに・・・

寝る大物

寝ちまう大物

寝ては起き、起きては寝て・・・を繰り返し、
いっぱい遊んでもらって、
写真もたくさん撮ってもらいました。

構図とか光とか、
素人にはなんだかもうよくわかりませんが、
とにかくすごいなぁ、と感心いたしました。

最後に窓から入った西日で、
光と影の素敵な写真を撮っていらっしゃったので、
こっそり真似して撮りました。

なんか違う

なんか違う

私の写真センスは皆無とわかったところで、
本日の撮影が終了いたしました。

帰り支度をする小森さんを見つめるココさん。

お見送り

何でもない日常が、写真という形で、
また一つ思い出になりました。

はるばる埼玉まで来てくださった
小森さんに感謝です。

爆睡

毎度お馴染み、
来客のあとはぐっすりだ寝。

ぐっすりだ寝

今できることは、今やっておく。

そんな感じで、穏やかに、緩やかに、
ココさんミミさんの猫生を見守っていたいと
日々思うのです。



お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ

酒宴

昨日は押上婦人会の新年会でした。

錦糸町に住んでいたときに、
何かのマップで押上猫庫さんを発見。

ふらっと珈琲を飲みに行ったことから始まりました。

昼は、猫と珈琲の押上猫庫さん。
夜は、日本酒と器の押上文庫さん。

どちらにも何度か足を運んでいたら、
押上文庫さんに一人で呑みに来る
女性の常連さんがいるということを知りました。

その常連さんたちの集まりが、押上婦人会

いつからかお仲間に入れてもらい、
埼玉に引っ越しをした今も
宴があると誘ってくださるのです。

何がすごいって・・・

皆さま、美食家。

昨日の記念に、お料理をご紹介。

サラダ
サラダ。

お造り
お造り。

アヒージョ
アヒージョ。

焼き物
焼き物。

フラン
フラン。

肉
肉。

ローストビーフ
ローストビーフ。

ラム
ラムチョップ、ラム餃子。

かにクリーム
揚げないカニクリームコロッケ。

デザート
デザート。

これ、宅呑みです。

でも作ってくださったのはシェフ。

どれもこれも本当に美味しくて、
次から次へとペロリンチョでした。

これで会費は2000円って、
おかしくないですか

お酒はみんなで持ち寄りました。

酒

酒その他

お酒も次から次へと空っぽでした

年齢も職業もバラバラの6人。

同じお店でお酒を呑んでいたことがきっかけで、
こうして集まって他愛ない話をできるというのは
何とも不思議なご縁だなぁ、と感じます。

日本酒を呑めるようになって、
本当に良かった

グッと距離を縮めたり、世界が広がったり、
普段は聞けない話や本心を聞くことができるのも、
呑ミュニケーションの良いところだと思います。

※アルコールを勧めているわけではございません

美味しくて楽しいのは何よりの贅沢だと、
幸せを感じて家路についた昨夜でした。

腹開こう
「幸せなら腹開こう。」

寝ちまう
「・・・」

相方が
「いつも相方が・・・」

どうもすみません
「どうもすみません。」


猫がつなげてくれたご縁も、
日本酒でつながったご縁も、
大切に思う今日この頃です。



お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ

猫姑

加湿器を見つめるミミさん。

加湿器と猫

ミミさんが見ているのは、これ。

しずく

加湿器の水滴です。

とても
とても・・・

興味深い
興味深い。

チェック1
チェック入りました。

チェック2
しっかりチェックします。

あ
あ・・・

落ちた
落ちました。

ここ濡れてる
「下僕さん、ここ濡れてるわよ。」

はい、拭きます。

姑か

猫と暮らすと、必然的に
掃除をしたり、片付けたり、
家の中を整えるようになります。

温度や湿度に気を配るのも、猫がいるから。

そのおかけで、私も気持ちよく
暮らすことができているのだと思います

それでは、また



お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ

バレンタインホメオパシー

どうも。

チョコをサブバッグに忍ばせ、
初めてお会いした人にも
「ハッピーバレンタイン!」
無理やりチョコを渡していた私です

本日、Natura Sanat(なちゅらさなっと)さんの
「愛猫のために学ぶホメオパシー」講座を修了しました。

修了証

全6回のこちらの講座。

1回だけ予定が合わず受講を見送り、
ようやくすべての回を受講できましたYO!

第1回目を受講してから何年越しの修了なんだ、
という話ではありますが・・・

忘れず(見捨てず)に声を掛けてくださった
小野先生に感謝です

愛猫のために・・・

愛猫のために

失礼しました。何か通りました。

愛猫のために学ぶ・・・

学ぶ

テキストが踏まれる件。。。

修了証は絶対に踏まないミミさんです。

改めまして・・・

修了した

“愛猫のために学ぶ”ホメオパシーなので、
ココさんミミさんのために学びました。

今後ココさんミミさんに何かあったとき、
自分でレメディを選べるように、
そして私自身にも使えるように、
復習しながら試していこうと思います。

まさに、セルフケアですね~

帰ったら、チョコが届いていました。

バレンタイン届いてた

「いつもありがとう」って・・・

何もしてないけどNE!

こちらこそ、ありがとうだYO!!

角がいい
角がいいらしいです。

このお方も

ミミさんは、いかがでしょうか?

角が好き
やっぱり角が好き。


皆さまどうぞ、
オトナ甘い1年をお過ごしくださいませ。

今日もいっぱい元気をもらいました。
また明日から頑張ります



お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ

チューリップの芽

会社の花壇に、チューリップを植えました。

チューリップの芽

正確に言えば、男性社員が植えてくれました。

この芽が育ち、花を咲かせる頃、
私自身も花を咲かせることができるだろうか。

少しずつ、少しずつ、
本当にいろいろな方のお知恵やお力、
ご協力を日々いただいています。

「どれが正解かわからないところを
進んで行かなければならない」


これは、私と同世代の、
鋳造業の女性社長のお言葉。

悩み、迷い、人知れず悔し涙を流すのは、
きっとみんな同じなのだと思います。

長年会社を切り盛りしてきた男性社長は、
こう教えてくれました。

「自分で行動しなさい」
「失敗しても進みなさい」


成功の裏には、必ず努力があるのだと。

一喜一憂している場合ではないけれど、
やっぱり私も人間なので、
へこむことは多々あります。

利益や結果が出せなければ、
所詮は夢物語だと、
世間に笑われるかも知れません。

それでも進むしかないのです。

花を咲かせるためには、寒さも必要。

ようやく出た芽を、
大切に育てていきたいと思います。

にょきっと

我が家にも、ニョキッと何か出ています。

まるまると

まるまる育ち・・・

目がでかい

目の大きいこと。

こっちもでかい

こちらの目も、でっかいです。

うずうず
うずうず。

手も伸びる

ぐんぐん手も伸びるとか。


余談ですが、猫にチューリップは禁物です。

猫のいる場所には、チューリップを
持ち込まないようにしてくださいNE



お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ

再来週は、にゃんだらけ

予報よりも降雪が少なく、
積もることなく過ごせた1日でした。

さてさて。

再来週の土日は、猫好きさんの祭典、
にゃんだらけです。

再来週

都内近郊のキャットシッターが集結し、
『猫のよろず相談』を無料で承ります。

お悩み、お困り事、何でもご相談ください。

誰に見せてる
そちらに向けては困ります。

私の滞在予定は以下の通りです。

2/23(土) 開場~15時頃まで
2/24(日) 13時頃~閉場まで

いつものごとく、他のブースで
油を売っている可能性もあります

この日のこのくらいの時間に行くかも、と
事前にお知らせいただけると
キャットシッターブースでお待ちできます。

訴える猫
待ってます。

詳細は、にゃんだらけ公式サイトをご覧くださいませ。

出展者パス

にゃんだらけの会場は浅草ですが、
お近くの東京スカイツリーのふもと、ソラマチには、
こんなに可愛いお菓子が売っているそうな。

東京ねこバウム

その名も、ねこバウム。

こんな感じ

いただきバウム♡

いただきます

可愛い、美味しい、嬉しい、の3拍子でした。
ごちそうさまでした

ソラマチのとらvs鈴木家のきじ(ダブル)

スズキケのきじ

再来週は、浅草周辺を満喫してみてくださいNE!


おまけ。
切手がすごい
出展者パスが届いた封筒の、切手がすごかった件。

個人的には、ぶりがツボです。



お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ

平和を噛みしめる

2月になって1週間が過ぎたというのに、
今月ブログ初更新でございます

いやぁ、1週間が早くてビックリです。

社内で2名ばかり、
インフルエンザでダウンしましたが、
私はすこぶる元気

ココさんミミさんも
超がつくほど元気です

冬も丸出し
外は寒くても、おうちの中はホットです。

相変わらず、おなか丸出シーナのココさん。

ぬくい
ぬくいわぁ。

そこのけ、そこのけ、キジ白が通る。

キジ白通る

アピール抜群のミミさん。

なんやねん
なんやねん。

黙って主張
オンナは黙って横切るべし。

ミミさんは、振り向かせ上手なのでございます

何でもない日常。

何もない平和。

股の間に猫。

朝の光景

相方は枕。

相方は枕

明日は雪

3連休、人も猫も
暖かくしてお過ごしくださいませ



お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ
プロフィール

すずきちえ

Author:すずきちえ
本が好き。
体を動かすことが好き。

何よりも猫が大好きです。

No cats,no life♡

猫さんのお留守番サポート
猫と楽しく暮らす家
ココ キジトラ♀
ココプロフ用

2004年4月4日生まれ
甘えっこのお喋りさん
撫でてくれる人と
おやつくれる人がタイプです
~2021年12月22日~
猫の神様のもとへ

ミミ キジ白♀
ミミプロフ用

2004年4月4日生まれ
甘え上手の接待上手
温厚なマイペースさん
~2021年4月13日~
猫の神様のもとへ

三幸(みこ) 三毛猫♀
美鈴 キジトラ♀
柚子 茶白♀
カレンダー
01 | 2019/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -
カテゴリ
最新記事
最新コメント
メッセージBOX

お名前:
メールアドレス:
メッセージ:

twitter
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ペット
1884位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]

463位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR