年3回
ココさんの、定期健診に行ってまいりました。
私がバタバタしていて、
なおかつココさんミミさんが超元気だったりすると、
「まだ行かなくてもいいか・・・」なんて、
怠け心が出そうになりましたYO!
若い頃は年1回だった
ココさんミミさんの定期健診。
年齢を重ねて、年2回。
そしていつの間にか、年3回になりました。
何もなくても、元気でも、
4ヶ月ごとに血液検査をしています。
人間時間で考えれば、
4ヶ月はそんなに長くなくても、
猫にとっての4ヶ月は、けっこうな長さなのです。

そんなことより、ごはん。
ココさんミミさんも15歳が目前となり、
人間ひとり、猫ふたりで日々向き合う中、
数値よりも大切なものがあると思うようになりました。
ただ、目に見えない変化をいち早く知るためには、
定期的な健診は必要だと、私は考えています。
だから、特に何もなくても、
4ヶ月に1回は、ねこの病院へ。
獣医さん 「最近は、体調どうですか?」
私 「食欲もあって、すこぶる元気です」
獣医さん 「体重は減りましたけど、体格いいですね」
私 「そうなんです、相変わらず大きいんです」
獣医さん 「表情もいいし、ツヤもあって水分量も良さそうですね」
私 「そうなんです、元気なんです」
伝達事項、気になること、特になし
ちょうど血液検査をする猫さんが重なったようで、
結果が出るまで時間がかかると言われ、
「じゃあまた来ます」と病院をあとに。
本日の滞在時間、約15分。
サクッと行って、サクッと帰る。
これが猫にも人にも負担が少ないと思いました。

体格いいツヤ猫。

撫でれ。

むふふ♡
限られた時間だからこそ、
できることをやっていきたいと思うのです。

水がうまいと思うのです。
来月は、ミミさんも健診に行きますYO!

それがなにか?
それでは、また
お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


私がバタバタしていて、
なおかつココさんミミさんが超元気だったりすると、
「まだ行かなくてもいいか・・・」なんて、
怠け心が出そうになりましたYO!
若い頃は年1回だった
ココさんミミさんの定期健診。
年齢を重ねて、年2回。
そしていつの間にか、年3回になりました。
何もなくても、元気でも、
4ヶ月ごとに血液検査をしています。
人間時間で考えれば、
4ヶ月はそんなに長くなくても、
猫にとっての4ヶ月は、けっこうな長さなのです。

そんなことより、ごはん。
ココさんミミさんも15歳が目前となり、
人間ひとり、猫ふたりで日々向き合う中、
数値よりも大切なものがあると思うようになりました。
ただ、目に見えない変化をいち早く知るためには、
定期的な健診は必要だと、私は考えています。
だから、特に何もなくても、
4ヶ月に1回は、ねこの病院へ。
獣医さん 「最近は、体調どうですか?」
私 「食欲もあって、すこぶる元気です」
獣医さん 「体重は減りましたけど、体格いいですね」
私 「そうなんです、相変わらず大きいんです」
獣医さん 「表情もいいし、ツヤもあって水分量も良さそうですね」
私 「そうなんです、元気なんです」
伝達事項、気になること、特になし

ちょうど血液検査をする猫さんが重なったようで、
結果が出るまで時間がかかると言われ、
「じゃあまた来ます」と病院をあとに。
本日の滞在時間、約15分。
サクッと行って、サクッと帰る。
これが猫にも人にも負担が少ないと思いました。

体格いいツヤ猫。

撫でれ。

むふふ♡
限られた時間だからこそ、
できることをやっていきたいと思うのです。

水がうまいと思うのです。
来月は、ミミさんも健診に行きますYO!

それがなにか?
それでは、また

お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


