床、張りました、パート2

昨日は、滑らない床大作戦の
2回目を行いました。

前回のお話はコチラ

誰か来た
「誰か来たわ。」

今日はどなた
「今日はどなた?」

すっかり来客に慣れたココさんミミさん。

最初は少々気にしていたものの、
そのうちいつも通りに過ごし、
隣の部屋で作業をしていても爆睡でした。

頼もしい寝
頼もしい寝。

眠いんで寝
眠いんで寝。

起きたと思えば、興味津々。

にゃんだあれ

ココさんミミさんと遊びたくて仕方ない職人さんが・・・

マキタです

掃除機をオモチャにしてましたYO!

オモチャか

そんなこんなで、またひとつ、
滑らないお部屋ができました。

白い部屋

白いいね!と、職人さんたちにも好評です。

ただ、1枚1枚オスメス(出っ張りと引っ込み)を
調整しながらしっかり組み込んでいくので、
今回もなかなか大変な作業でした。

なので、廊下はまた後日作業をすることに

せっかくなので、境目をどうぞ。

廊下との境目
左:通常のフロア  右:ペット用フロア

今回は、見切り材のカットもあり、
丸のこを使いました。

お隣の方に「少し音が出ます」と、ご挨拶をしたら、
にこやかにおっしゃってくださいました。

「うちのほうがいつもうるさいので、全然大丈夫です」、と。

私は気にしたことがないんですけれども、
小さなお子様がいらっしゃるので、
そんな言葉が返ってきたのだと思います。

お互い様って、こういうことなのかな、なんて思いました。

先日のシンポジウムでも話題になりましたが、
災害時は、自分で自分(家族)を守る
自助が基本になります。

今の時代、なかなかご近所付き合いは
希薄になってしまいがちなのかも知れません。

でも、何かあった時に助け合えるのは、
きっと近くにいる人たち、地域の人たち。

私が住んでいるマンションは小さいけれど、
同じフロアのどの部屋に猫がいるか
私はちゃっかり把握しています。

何かあれば、猫大丈夫ですか?と声を掛け合える。

災害時に流通が止まり、
フードや砂が足りなくなれば、分け合える。

普段のお付き合い次第で、
そんな共助もできるのだと思います。

・・・話が逸れました。

新しい床で、試し遊び。

試し遊び

私も素足で感触を確かめました。

素足で

見て、触って、感じて、
心地良いと感じるものに囲まれて
暮らしたいと思っています。

それが、ココさんミミさんの快適さにも
繋がるのではないかな、と。

机の下からコンチニハ
机の下からミミさんがコンニチハ。

思いっきり走って遊べます。

楽しい

ココさんミミさん14歳9か月。

まだまだ元気バリバリ、
楽しいって、嬉しいのです

床も、キャットウォークも、
猫のためのリフォームには
猫の年齢は関係ないと思いました。

日々生き生きと過ごすココさんミミさんを見ていると、
むしろ、今やって良かったと心底思います。

ココさんミミさんをはじめ、
世の中の猫さんたちには、
可能な限り健やかに過ごしてほしい、
ただそれだけなのです。



お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ
プロフィール

すずきちえ

Author:すずきちえ
本が好き。
体を動かすことが好き。

何よりも猫が大好きです。

No cats,no life♡

猫さんのお留守番サポート
猫と楽しく暮らす家
ココ キジトラ♀
ココプロフ用

2004年4月4日生まれ
甘えっこのお喋りさん
撫でてくれる人と
おやつくれる人がタイプです
~2021年12月22日~
猫の神様のもとへ

ミミ キジ白♀
ミミプロフ用

2004年4月4日生まれ
甘え上手の接待上手
温厚なマイペースさん
~2021年4月13日~
猫の神様のもとへ

三幸(みこ) 三毛猫♀
美鈴 キジトラ♀
柚子 茶白♀
カレンダー
12 | 2019/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
カテゴリ
最新記事
最新コメント
メッセージBOX

お名前:
メールアドレス:
メッセージ:

twitter
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ペット
2417位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]

545位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR