姿は見えなくても

曇りがちな日が多い今週、
昨日はスッキリ気持ちの良い青空でした。

丘散歩

ミミさんが旅立ったのは13日。

14日はほぼ1日そばにいることができて、
その身体にしっかりお別れをしました。

昨日、15日。

火葬炉の前で泣くかもと思い、
箱ティッシュを持参するも1滴も涙は出ず。

むしろ笑顔で見送ることができました。

ありがとう。またね。

オヤツを持ったミミさんは、
それはそれは穏やかなお顔で
最期まで本当に可愛い猫でした。

おやつ持ってく

メールやメッセージで、
たくさんのお悔やみの言葉を頂戴しました。

素敵なお花もいただきました。

プリザーブド

温かいお気持ちがいっぱい届きました。

メッセージが泣ける

ミミさんは、こんなに多くの人に
愛されていたのだなと思いました。

今も自慢の愛猫です。

返ってきたよ

「おはよう」「ただいま」と
声を掛ける毎日は変わらず、

姿は見えなくても、
いつも一緒にいる感覚です。

私の身を心配してくださる声もありますが、
自分でもビックリするくらい元気に過ごしております。

ミミさんはいつも私を笑わせて
幸せをたくさんくれたから、
これからも私は笑って過ごしたいと思います。

バタバタしていてメールのお返事が
遅くなってしまっているので、
取り急ぎ元気印の証明でした。

ひとりぼっつ

今は、ひとりぼっちになってしまった
ココさんのケアを何よりも優先したいと思います。

これからもどうかよろしくお願いいたします。



お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ

猫の神様のもとへ

昨日、4月13日22時過ぎに、
ミミさんが猫の神様のもとへ帰りました。

朝はいつも通りキャットウォークで遊び、
夕方帰宅するとこれまた普段通りに迎えてくれて、
夜ごはんも変わりなく平らげました。

いつものようにみんなでリビングでまどろんでいたら、
ミミさんの身体に突然痙攣がおこり・・・
時間としては1分くらいだったでしょうか。

あっという間に旅立ってしまいました。

17歳9日。

ピンピンコロリという言葉を思い浮かべるほど、
ミミさんの生きた年月=健康寿命だったと思います。

あまりにもあっけなさすぎて、ミミさんらしいな、と
温かい笑みが出るくらいです。

最期のぎゅうぎゅう

カメラに残っていたミミさんの最後の写真は、
相変わらずのぎゅうぎゅう写真でした。

ココさんのことが大好きだったミミさん。

いつも私の股で寝ていたミミさん。

17年前に出会ってからずっと私に
生きる理由と希望をくれた猫でした。

さようなら

猫の神様に、ちゃんと報告してね。

狭い世界に閉じこもっていた23歳の若者は、
猫をきっかけに多くの人と繋がり、
これからも猫たちに恩返しをしていくよ、と。


昨日の夜までは温もりがあったのに、
今は硬く冷たくなってしまった身体。

『死』は、本当は身近であるはずなのに、
現代はほとんどの人が病院で亡くなるといいます。

家で看取るという機会を失えば、
『死』を実感することも少なくなります。

逆に『死』を目の前にすると、
今生きていることが奇跡のようで、
当たり前ではないのだと感じます。

ミミさんは旅立ちの姿を見せながら、
そんなことも教えてくれたような気がします。

またね

可愛い可愛いミミさん。

明日、荼毘に付します。


2013年2月にこのブログを開設して以来、
ミミさんを見てくださっていた皆さま、
本当にありがとうございました。


今、目の前の命を、
一緒にいられる時間を、
どうか大切にしてください。



お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ

すい炎、その後

私の言葉足らずでいろいろと
ご心配をいただいてしまっているので、
2つのご報告をいたします。

まず、台風19号について、
私の縄張りエリアは無事です。

そして、前回の記事で触れた避難所には、
現在、犬数頭がご家族と共に避難しているとの事で、
私の役目は今のところなくなりました。(私は猫の登録)

また、多くの災害時動物救護活動ボランティアさんたちが
協力の意向を示しているそうです。

それから、もう1つ。

お会いした方々に、よく聞かれます。

「ミミさんは大丈夫?」と。。。

そう。

すい炎になりまして。

あれから1ヶ月。

変わらずモリモリ食べ、よく遊び、よく甘え、
ゴロンゴロン転がって、
毎日幸せなお顔で寝ています。

吐き気がおさまって、もう治ったと思っても、
再検査できるのは1ヶ月後。

ということで。

3日前に再検査しました。

マーライオンになっていたときの数値が10.1。
今回の数値は7.0。

正常値は3.6以内。

結果:治っていない。

どうやら慢性みたいです。

本猫は超元気なので、
様子をみるということで・・・

ちなみに、すい炎のときのごはんは、
脂肪分が多いものは避けたほうがいいそうです。

今のミミさんの場合、
すい臓より腎臓を優先しましょう、となり、
腎臓ごはんを変わらず継続。

まあ、年齢を重ねれば、いろいろあります。
猫も人も。

コロンと
ミミさんが落ちてます。

転がっている時に
転がっている間に・・・

相方が通る
相方通過。

お待ちくだされ
「お待ちくだされー!」

行っちゃった
「行っちゃった・・・」

・・・
「・・・」

・・・・
「・・・」

相方ー
「相方ーっ!」

なんつって
「なんつって。」

私がいるから、大丈夫。


そんな報告でした



お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ

すい炎になりまして

実は日曜日の早朝に、
ミミさんがマーライオンになりました。

毛玉やフードを吐くことはあったものの、
なんだかいつもと様子が違う。。。

でも吐いたあとはケロッとして、
ごはんは食べているし、お水も飲んでいる。

病院へ行くべきか否か・・・

行きました。

翌日は祝日で休診だったこともあり、
ちょうど腎臓の薬をもらいに行くタイミングだったこともあり、
ついでに連れて行くという軽い気持ちで。

触診しても聴診しても問題なく、
顔もキレイ、お尻もキレイ、
口の中も特に問題ナッシング。

元気があるなら、もう少し様子を見ても・・・

という流れになりそうだったので、
こちらから質問してみました。

すい炎の可能性はないですか?

数年前、ココさんのすい炎の症状を見ていたので、
確信はないけれど、なんとなくその時と
共通するものがあるような気がしました。

念のため検査した猫膵特異的リパーゼ。

大幅に基準値を上回り、ミミさんはすい炎でした。

検査キット変更の都合で、
以前は院内でできた検査を外部に出すことになり、
すい炎の検査の単価は5300円。 ※病院によって異なります

+通常の血液検査
+SDMA
+ラプロス(ココミミ2ヵ月分)

=諭吉さん数名さようなら、また会う日まで

獣医さんは、目の前のミミさんの様子を見て
すい炎の可能性は低いと判断し、
積極的には提案しなかったのかな、と思います。

そしてミミさんは点滴も注射もなく、
投薬だけで普通に過ごしております。

カプセル

基本的には制吐剤を使うよう。

これが超苦いらしいです。

「カプセルに入れますか?」と聞かれ、
「投薬用のオヤツを使うので大丈夫です」と
錠剤のままもらい、いざミミさんにあげたら・・・

ブクブク泡を吹き、よだれがダーダーになりました

病院に報告をすると、
「あー、泡吹いちゃいましたか」。

そこまで苦いなら、
もっといろいろ先に教えて

結局カプセルに入れてもらい、
けっこうな大きさに私がビビりつつも、
ミミさんはなんとか飲んでくれています。

約1センチ
約1センチ。

いろいろな方のお話を聞いていると、
ごはんやオヤツに混ぜて投薬、というパターンが
とても多いです。

でも、何も食べなくなった時。
苦い薬しかない時。

いざという時のために、
口を開けて投薬する練習は
やっぱり普段から必要です。

うまうま
うまうま。

たまんねえ
たまんねぇなぁ。

真剣
真剣。

ごちそーさん
ごちそーさん。


吐き気も治まり、ミミさんは普段と変わらず。

普通です
普通です。


早めに病院に連れて行き、よかったなと思います。

“いつもと違う”に気がつくことができるのは、
いつも見ている家族なのだと、痛感した出来事でした。

はっ
はっ!

いっちょやったるか
いっちょやったる!

パシッ
ばしっ。

真剣白刃どり
真剣白刃どり。



お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ

似ていたから

今日から8月。

涼しかった7月とは打って変わって
連日暑い日が続いていますが、
皆さまいかがお過ごしでしょうか。

今日は救急車が忙しなく走っていました。

熱中症に気をつけたいのは人だけでなく、猫もです。

家から人がいなくなるときも、
どうか冷房はつけたままでお出掛けくださいNE!

我が家では・・・

ダイブ

涼しい廊下で、ミミさんが梱包材にダイブしていました。

なんだかとても・・・

とても

楽しそうです。

楽しそう

でも・・・

寝ちまうの

そこで寝ちまうと、私が出られないYO!

幸せそうで何よりです。

さて。

何年も使っていたスマホケースが
だいぶボロボロになり、一部ちぎれ始めました

なかなか気に入ったものがなく、
オリジナルでココさんミミさんケースを作るにも
写真を選べず時間だけが過ぎ・・・

どうしたものかと思っていた矢先、
偶然見つけました。

似てると思って

ミミさんになんとなく似てるような気がしたのは・・・

買いました

キジ白と、恰幅のよさ。以上。

似てるかどうか
似てる?似てない?

うちのコ柄で選んでしまうという、
猫あるあるでした。

中をチェック
中身チェック中。


それでは、また



お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ
プロフィール

すずきちえ

Author:すずきちえ
本が好き。
体を動かすことが好き。

何よりも猫が大好きです。

No cats,no life♡

猫さんのお留守番サポート
猫と楽しく暮らす家
ココ キジトラ♀
ココプロフ用

2004年4月4日生まれ
甘えっこのお喋りさん
撫でてくれる人と
おやつくれる人がタイプです
~2021年12月22日~
猫の神様のもとへ

ミミ キジ白♀
ミミプロフ用

2004年4月4日生まれ
甘え上手の接待上手
温厚なマイペースさん
~2021年4月13日~
猫の神様のもとへ

三幸(みこ) 三毛猫♀
美鈴 キジトラ♀
柚子 茶白♀
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
最新記事
最新コメント
メッセージBOX

お名前:
メールアドレス:
メッセージ:

twitter
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ペット
4574位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]

951位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR