最期の部屋
クレジットカード会社からのメールで、
いつもより引き落とし金額が増えている事に気がつきました。
12月分の明細を確認すると・・・
ココさんが食べたフード、食べそうなフード、
命を繋いでくれそうなフード類わんさか。
ねこの病院の診察代、薬代。
トイレ間に合わない対策のトレー、
洗い替え用の予備トレー。
ココさんの身体を拭く無香料の
使い捨てシャンプータオルたくさん。
シャンプータオルを温める保温器、などなど・・・
我ながら必死だったと思いました。

結局フードはほとんど不要になり、
必要としている猫さんに使ってもらえるよう寄付しました。
トイレトレーを使ったのは数日。
保温器は使うことなく旅立ってしまいました。
だんだんと歩くことがしんどくなっていったココさん。
最期の数日は、私といつも一緒に寝ていたベッドで過ごすことが多かったです。

寝室の一部屋にトイレもごはんもお水も用意しました。
階段にはもちろん、机にも滑り防止のタイルマット。

ココさんは最期まで自分の脚で
ヨイショ、ヨイショとベッドの上にのぼっては
横になって目を閉じていました。

この写真は、12月22日の15時49分に撮ったもの。

まさか7時間後に旅立つなんて、
この時はまったく思いもしませんでした。

カメラを向けたら階段をおりる姿を見せてくれたココさん。

ちょっとひと休みして・・・

ゆっくり歩いて・・・

よっこい・・・

しょーきち♪
たまにフローリングに横たわることもあり、
その時々の体調や気分で寝場所を変えていました。
排泄は、トイレに前足を入れた状態で
オシッコがもう出ちゃう、ということが続き、
最初はペットシーツを周りに敷いていました。
そのうちオシッコを踏んでしまったり、
その場に倒れてしまうことが増え、
少しでもココさんの身体を清潔に保てるよう考えた結果、
犬用のトイレトレーを使っていました。

しゃがむことが難しくなっていたココさんには、
フチの低いトイレに換えたところで
はみ出すことが目に見えていましたので、
この時の私にはこれが精一杯の対策でした。
今振り返れば、あの時あれをしなければ・・・とか、
もっとああしていれば・・・とか、思うことはあります。
多かれ少なかれ、きっとみんな
何かしらの後悔はあるのではないかな。
ぽっかりと空いたココさん型の穴。
ミミさん型の穴。
他の猫たちでは、埋められません。
何年後かはわかりませんが、
三幸ちゃん型の穴も、美鈴ちゃん型の穴も、
柚子ちゃん型の穴も空くのでしょう。
それは避けて通れないのと同時に、
幸せの証でもあると感じます。
うちに来てくれて、ありがとう。
ココさんとミミさんには感謝ばかりです。
ココさんとミミさんは私を
次のステージに押し上げて旅立った。
なんだか本当にそんな気がいたします。
ココさんとミミさんがくれた幸せを胸に、
今を生きていきます。
お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


いつもより引き落とし金額が増えている事に気がつきました。
12月分の明細を確認すると・・・
ココさんが食べたフード、食べそうなフード、
命を繋いでくれそうなフード類わんさか。
ねこの病院の診察代、薬代。
トイレ間に合わない対策のトレー、
洗い替え用の予備トレー。
ココさんの身体を拭く無香料の
使い捨てシャンプータオルたくさん。
シャンプータオルを温める保温器、などなど・・・
我ながら必死だったと思いました。

結局フードはほとんど不要になり、
必要としている猫さんに使ってもらえるよう寄付しました。
トイレトレーを使ったのは数日。
保温器は使うことなく旅立ってしまいました。
だんだんと歩くことがしんどくなっていったココさん。
最期の数日は、私といつも一緒に寝ていたベッドで過ごすことが多かったです。

寝室の一部屋にトイレもごはんもお水も用意しました。
階段にはもちろん、机にも滑り防止のタイルマット。

ココさんは最期まで自分の脚で
ヨイショ、ヨイショとベッドの上にのぼっては
横になって目を閉じていました。

この写真は、12月22日の15時49分に撮ったもの。

まさか7時間後に旅立つなんて、
この時はまったく思いもしませんでした。

カメラを向けたら階段をおりる姿を見せてくれたココさん。

ちょっとひと休みして・・・

ゆっくり歩いて・・・

よっこい・・・

しょーきち♪
たまにフローリングに横たわることもあり、
その時々の体調や気分で寝場所を変えていました。
排泄は、トイレに前足を入れた状態で
オシッコがもう出ちゃう、ということが続き、
最初はペットシーツを周りに敷いていました。
そのうちオシッコを踏んでしまったり、
その場に倒れてしまうことが増え、
少しでもココさんの身体を清潔に保てるよう考えた結果、
犬用のトイレトレーを使っていました。

しゃがむことが難しくなっていたココさんには、
フチの低いトイレに換えたところで
はみ出すことが目に見えていましたので、
この時の私にはこれが精一杯の対策でした。
今振り返れば、あの時あれをしなければ・・・とか、
もっとああしていれば・・・とか、思うことはあります。
多かれ少なかれ、きっとみんな
何かしらの後悔はあるのではないかな。
ぽっかりと空いたココさん型の穴。
ミミさん型の穴。
他の猫たちでは、埋められません。
何年後かはわかりませんが、
三幸ちゃん型の穴も、美鈴ちゃん型の穴も、
柚子ちゃん型の穴も空くのでしょう。
それは避けて通れないのと同時に、
幸せの証でもあると感じます。
うちに来てくれて、ありがとう。
ココさんとミミさんには感謝ばかりです。
ココさんとミミさんは私を
次のステージに押し上げて旅立った。
なんだか本当にそんな気がいたします。
ココさんとミミさんがくれた幸せを胸に、
今を生きていきます。
お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


