茶トラを捜しています

突然ですが、蕨市北町付近で茶トラを捜しています。

茶トラ探してます

事の発端は、ある朝、いつものように新聞を開くと、
上記のチラシが入っていました。

気にはなりましたが、まったく知らない猫さんです。

とりあえず自分の業務に取り掛かるも・・・

いや、気になるわ。

何か力になれる事があるかも知れないと、
チラシに書かれていた番号に電話をしました。

その時点で、行方不明になって2週間。

探偵、ポスティング、聞き込み、ネット、SNS、朝晩の捜索、
そして地域に的を絞った折り込みチラシ。

できる事はすべてやって、
なおかつ毎日毎日ご自身で捜索しているとの事でした。

近いので、会社にチラシを貼りますよと申し出たら、
すぐに持って来てくださり、ご挨拶。

ほんの少しでも対面でお話をすると、
どんな状況でどんな気持ちでいらっしゃるのか、
手に取るように伝わってきます。

私も猫を捜した経験があるので
とてもよくわかるのですが・・・

猫捜しは孤独です。

そして目撃情報がまったくなければ途方に暮れます。

だいたい皆様、平均5日心が折れるそうです。

それなのに2週間、継続して
必死に捜し続けていらっしゃる。

ええーい!これも猫のご縁でしょう。
協力いたします。

てなわけで、私も捜してます

「野良猫のたまり場を見つけました!」
「近所のエサやりさんに接触してみます!」
「毎日1万歩達成しています!」

いろんな報告が私のもとに届くのですが・・・

大切なのは、複数人で協力し合う事だと思っています。

二つの目より四つの目、四つの目より八つの目。

いろいろと思う事は多いです。

でも今はとにかく、猫さんを見つける事。

すでに不明から約3週間が経過しましたが、
猫さんは見つかるとみんな信じています。

ご家族が弱気になった時には、
「大丈夫ですよ」と、「私たちがいますから」と、
励まして支える第三者が必要です。

いかなる状況であっても、猫と暮らす人に
孤独や孤立を感じてほしくないですし、
可能な限りは猫と暮らす人に寄り添っていきたいと
私は思うのです。

迷子猫情報は、ネットにも掲載されています。
↓  ↓  ↓
埼玉県蕨市北町で茶トラが迷子です

お近くの方がいらっしゃいましたら、
ご近所を気にして見ていただけると嬉しいです。

ズン
ズン。

ズンズン
ズンズン。

ズンズンズン
ズンズンズン。

あたしゃキジトラ
あたしゃキジトラよ。

動物葬祭概論では、猫は家族動物といいます。

はあ
はあ。

ネム
・・・zzz

猫だって、おうちが一番。

ちゃこちゃんが1日も早くおうちに帰れますように。



お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ

必須アイテム

この1週間で、今まさに猫を捜している人が
全国にたくさんいることを知りました。

脱走した猫を保護した経験のある人が、
どんなふうに捜索したのか教えてくれたように、
私も私なりに得たポイントを書いておこうと思います。

ブログ内で検索しやすいように、
「猫捜索」のカテゴリを作りました。

どこかの誰かの猫さんのために、
少しでも参考になれば幸いです。

    

まず、猫さんが脱走してしまい、
近隣を捜してもいない!どうしよう!となった場合、
すみやかにチラシを作りましょう。

捜索チラシの基本は、
とにかく目立つ色を使うこと。

店舗や掲示板に貼ることも頭に入れて、
遠くからでも目に留まりやすい配色がベストです。

使う色は3色まで。
カラフルすぎても、ごちゃごちゃしてしまいます。

猫さんの写真は、全体がわかるものと、
特徴がわかるものを使うと良いです。

模様、尻尾の長短、耳カットなど、
誰が見てもわかるような特徴を載せておけば、
確かな情報に繋がる確率も上がります。

使う写真も、だいたい3枚くらいまで。

基本のルールを決めておくと、
いざというときにサクッと作ることができます。

チラシは、読むものではなく見るもの。

シンプルイズベストです。

チラシを作ったら、近隣を捜しつつ、
すぐに聞き込みを開始しましょう。

今回私は、ご家族に地図を渡しました。

不動産業界なら誰もが知っている
ゼンリン住宅地図。

住宅地図
これは小さいバージョン。しかも借り物。

その名の通り、一軒一軒のおうちが載っています。

買うとお高いですが、図書館に置いてあります。

貸出不可なので、「住宅地図を閲覧したい」と伝えれば、
棚を教えてくれるか、カウンターから出してくれます。

コピーに制限があるので、係の人に確認してください。

実際にご家族に使ってもらって、
「すごく便利!」と感動していました。

何が便利って・・・

直接話をしたおうち、ポスティングしたおうち、
貼り紙の場所等、色分けして印をつけておけば、
効率よく聞き込みをすることができます。

目撃情報があれば、その場所に日時を書き込みます。

2人以上で捜索をするときにも、
曖昧になることなく、確かな情報交換ができるので、
住宅地図は、私は必須だと思っています。

捜索を続けていると、日が経つにつれて
いろんなことが頭をよぎったり、途方にくれたり、
心が折れそうになることがあるかも知れません。

そんなときは、もう1度、地図を眺めてほしい。

まだこのあたりに行ってなかった、とか、
もう1回ここを重点的に行ってみよう、とか、
もう少し範囲を広げてみよう、とか・・・

次にやることが見えてくるはずです。

頼んます

そして今回、近所の小学生たちが
一緒に捜してくれたことは、大きかったと思います。

1人の女が、子供を3人連れて、
「美鈴ー、美鈴ちゃーん」と日々捜している姿は
ずいぶん目立っていたことでしょう。

あるおじさまが、心配そうに聞いてくれました。

子供を捜してるんですか?」

「いいえ、です(キリッ)」

最終的には、その方が美鈴ちゃんを見つけてくれました。

猫の捜索は、近隣の方の協力が必要不可欠。

今回は聞き込みで得た情報をもとに
さらに聞き込みをした結果、
数日後に発見、保護に繋がりました。

必需品

足を使うことと、頭を使うことのバランス。

そして頭の中には常に、元気な美鈴ちゃんと、
一緒におうちに帰るイメージがありました。

どうか諦めないでほしい。

必要です
「捕まえたっ!」

迷子の猫さんたちが
おうちに帰れることを願っています。



お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ

無事に保護しました

川口市で捜していた猫の美鈴ちゃん。

本日、無事に保護することができました。

ちょうど今朝、ご家族から
「どこかで区切りを・・・」なんていうメールがあり、
「まだできることはある」とお伝えしたところでした。

午後2時頃。

目撃情報・・・というか、
「今、そこにいる」という電話がご家族にありました。

お仕事ですぐには向かえないご家族の代わりに、
高速を飛ばして現場に急行。

「もういないかも知れないけど・・・」と、
美鈴ちゃんがいた場所やどんな様子だったかを
教えてもらっていたその時。

「あっ・・・」という、その方の目線の先に美鈴ちゃん。

もうね、漫画のように私の目は飛び出ましたよ。

「美鈴ちゃん!」と叫びたいのをグッとこらえ、
優しく何度もお名前を呼んで、
「久しぶりだね~」なんて、普通に話しかけました。

最初はちょっと警戒していた美鈴ちゃんも、
「あれ?この人知ってるかも」というお顔になり、
そっと投げたオヤツを食べながら
徐々に近づいて来てくれました。

指を差し出すと、クンクン、スリ~ン♪

「いける!」と思った私の心を感じ取ったかのように、
サーッと俊敏に走り去る美鈴ちゃん。

そして、見失いました。

慎重になりすぎたか、
もっと慎重になるべきだったか・・・

ものすごく反省しつつも、
まだ近くにいること、これまでの状況を考えて、
きっとまた戻ってくるであろうことを予測し、
捕獲器を入りやすい場所に移動しました。

ドライフードではニオイが弱いかも?と思い、
コンビニでからあげを買って戻ってみると、
捕獲器の扉が閉まってる・・・?

中を覗けば、そこには「何よこれー!」と
ニャオニャオ文句を言ってる美鈴ちゃんの姿が。

美鈴ちゃん!
戻ってきてくれて、ありがとう!!


ありがとう、ありがとう、と何度も叫びました。

ほどなくご家族も到着し、そのまま病院へ。

診察を待っている間、
どろんこの自分に気がつきました。

どろんこ

今、淡々と書いていますが、
私も必死だったんです。

毎日毎日、早朝と夜に見回りをしていたご家族を見て、
なんとか美鈴ちゃんを連れて帰りたいと思いました。

今回、保護の決め手となったのは、
やはりご近所からの電話でした。

聞き込みで直接お話をすることの重要さを、
実感しています。

数年前に受けたセミナーで、
ペット捜索のプロに教えてもらったことをもとに、
猫の習性、行動も考えて捜索してきました。

そして・・・

あわてず、あせらず、あきらめずの教えが、
私に冷静に考えるチカラをくれました。
ありがとうございます。

それは、ご家族にも伝わっていたようです。

おうちが一番
おうちが一番だ寝。 ※美鈴ちゃんではありません。

手が浮いてる寝
手が浮いてる寝。

もう食べれましぇん
「もう食べれましぇん。」

美鈴ちゃんには、たくさんのことを教えてもらいました。

ペット捜索のプロからの言葉。
あなたが出逢うすべての出来事には意味がある。

ホッとした今、声を大にして言いたい。

皆様、脱走防止対策をしてください。

今回はたまたまが重なり、
無事に保護することができましたが、
いつもうまくいくとは限りません。

「うちは大丈夫」という過信や慢心が、
思わぬ事態を引き起こします。

よかったわ
「頼みます。」 ヤクザな顔。

何はともあれ・・・

本当に本当によかったです。

気にかけてくださった皆様にも、
胸いっぱいの感謝申し上げます。

ありがとうございました。



お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ

拡散願います

このブログを見てくださっている川口市の方々から、
協力できることがあれば協力したいとのご連絡を
ポツポツいただいています。

猫さんの捜索状況は以下の通りです。

2/25(日)9時前 自宅マンションから脱走
同日10時頃 マンション敷地内で発見

同日16時頃
マンションから約80mの場所で他の猫とケンカ、逃走

キャットシッターSourireさんが主力となって、
本日捕獲器を設置しました。

おそらく近くにいるであろうことは、満場一致です。

なので、現地での捜索と聞き込みを
優先してまいりました。

ですが、丸2日、目撃情報がありません。

場所は、川口市青木1丁目。

川口市役所の東側、
市役所前通りの南側を捜しています。

猫を捜していますweb用

2日間で10頭くらいの外猫さんを見かけましたが、
キジトラの猫はいませんでした。

近隣の方に聞き込みをしてみても、
キジトラの外猫さんはいない、との話でした。

周辺でシマシマの猫を見かけた、
という情報でも構いません。

外れていなければ、赤い首輪が目立つと思います。

どんなささいなことでも、目撃情報が欲しいです。

改めて、Facebookとツイッターにも投稿いたしますので、
見かけたら拡散していただけると大変有り難いです。

皆さまのお力をお貸しください。

どうかよろしくお願いいたします。

帰っておいで
「美鈴ちゃん、帰っておいで。」



お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ

子供探偵現る

ご家族と一緒に猫さんを捜すとき、
朝仕事に出掛けて夜帰ってくるご家族の代わりに、
私ができることは日中捜すことくらいです。

同じ道を何度も捜しつつ、
通りかかりの人にチラシを渡します。

特に、犬の散歩をしている人は
親身になってくれる場合が多いです。

しかも、たいてい毎日お散歩をしているので、
猫を見かけてくれる可能性もあります。

そんな犬連れさんをハンティングしていたら、
ちょうど下校の時間だったようで、
学校帰りの小学生にわんさか遭遇。

高学年の面倒見の良さそうな女の子にターゲットを絞り、
この猫を見たら教えて、とチラシを渡したら、
おうちにランドセルを置いて、何人か戻って来てくれました。

「一緒に捜してもいいですか?」

なんて心優しい子たちなんだー

子供ってすごいですね。

大人だと「私有地だから・・・」
「不法侵入になるから・・・」と躊躇するところを
軽やかに突っ切って行きました。

私にはない目線で捜してくれたりもして、
子供は動物の感覚に近いのかな、とも思いました。

「もしも自分が猫で、
他の猫に追いやられたらどっちに逃げる?」と
質問してみたら・・・

「車がいっぱい通るところには行かない」
「静かなところでジッとしてる」とのご回答。

的確。

「じゃあ、この川の向こうは行く?」

「ここはいつも工事しててうるさいから、行かない」

勉強になります。

明日も一緒に捜すと言ってくれた
子供探偵たち。

みんなで捜していると、
「どうしたんですか?」と
気にかけてくれる人がいるのも事実です。

勝手に地域の方々を巻き込んじゃっていますが、
たくさんの人が気にかけてくれると
見つかる確率も上がります。

必ず見つけます。

長老頼む

長老、猫テレパシーお願いします。

長老じゃねーよ
「長老じゃねーし。(チッ)

熟女です
「美魔女です。」

また明日



お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ
プロフィール

すずきちえ

Author:すずきちえ
本が好き。
体を動かすことが好き。

何よりも猫が大好きです。

No cats,no life♡

猫さんのお留守番サポート
猫と楽しく暮らす家
ココ キジトラ♀
ココプロフ用

2004年4月4日生まれ
甘えっこのお喋りさん
撫でてくれる人と
おやつくれる人がタイプです
~2021年12月22日~
猫の神様のもとへ

ミミ キジ白♀
ミミプロフ用

2004年4月4日生まれ
甘え上手の接待上手
温厚なマイペースさん
~2021年4月13日~
猫の神様のもとへ

三幸(みこ) 三毛猫♀
美鈴 キジトラ♀
柚子 茶白♀
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
最新記事
最新コメント
メッセージBOX

お名前:
メールアドレス:
メッセージ:

twitter
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ペット
1977位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]

450位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR