人が変われば
今日はミミさんの健康診断とワクチンでした。
半年ぶりの健診。
相変わらずクレアチニン(腎臓の数値)は高めですが、
MAXだった昨年の今頃と比べればずいぶん下がりました。
その他は特に異常なし。
何もなくても、定期的に血液検査をしておくことで、
そのコの普段の状態を知ることができます。
健康診断は何のためにするのか、
今一度ご参考にしていただければ幸いです。
→東大に入りました
さて。病院が嫌いなミミさん。
厳密に言えば、車に乗るまでの間と
診察台が苦手です。
待合室では、わりとリラックスして
待っていられるようになりました。 オヤツも躊躇なく食べます。
いざ診察室。
先生の了解を得て、ダメもとで
ケースに入れたちゅーる&オヤツを診察台に置いてみました。
先生に触られている間は食べられませんでしたが、
終わったらガツガツ食べていました。診察台の上で。
先生が笑いながら一言。
「ヤケ食いだねぇ。」
確かにそう見えなくもない。。。
でも、いいんです。
ごほうびではなくヤケ食いになってしまっても、
今はそれでいいと思っています。
大事なのは、ミミさんが診察台の上で
食べることができたということ。
ストレスがある状態では、猫は食べものを口にしません。
通院のストレスは、少しずつでも時間がかかっても、
確実に軽減できると確信しました。

今日も褒めまくり
「病院に連れて行ってごめんね」ではなく、
「ありがとう」をたくさん伝えたいな、と思います。
人が変われば、猫も変わる。
身をもってそう感じます。

ヤケ食いのあとは立ち食い。

ココさんが残したごはんも平らげる勢い。

「よく食べるわね。」

「だからあの体型ね。」

ココさん、うしろに気をつけて。 ミミさん瞬間移動。
しばらくそわそわしていたミミさん。
ようやく落ち着きました。

ゆっくり寝・・・る前に・・・

それは何ですか?

「皮よ。」
4.98キロ、これでも5キロ切りました。
お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


半年ぶりの健診。
相変わらずクレアチニン(腎臓の数値)は高めですが、
MAXだった昨年の今頃と比べればずいぶん下がりました。
その他は特に異常なし。
何もなくても、定期的に血液検査をしておくことで、
そのコの普段の状態を知ることができます。
健康診断は何のためにするのか、
今一度ご参考にしていただければ幸いです。
→東大に入りました
さて。病院が嫌いなミミさん。
厳密に言えば、車に乗るまでの間と
診察台が苦手です。
待合室では、わりとリラックスして
待っていられるようになりました。 オヤツも躊躇なく食べます。
いざ診察室。
先生の了解を得て、ダメもとで
ケースに入れたちゅーる&オヤツを診察台に置いてみました。
先生に触られている間は食べられませんでしたが、
終わったらガツガツ食べていました。診察台の上で。
先生が笑いながら一言。
「ヤケ食いだねぇ。」
確かにそう見えなくもない。。。
でも、いいんです。
ごほうびではなくヤケ食いになってしまっても、
今はそれでいいと思っています。
大事なのは、ミミさんが診察台の上で
食べることができたということ。
ストレスがある状態では、猫は食べものを口にしません。
通院のストレスは、少しずつでも時間がかかっても、
確実に軽減できると確信しました。

今日も褒めまくり

「病院に連れて行ってごめんね」ではなく、
「ありがとう」をたくさん伝えたいな、と思います。
人が変われば、猫も変わる。
身をもってそう感じます。

ヤケ食いのあとは立ち食い。

ココさんが残したごはんも平らげる勢い。

「よく食べるわね。」

「だからあの体型ね。」

ココさん、うしろに気をつけて。 ミミさん瞬間移動。
しばらくそわそわしていたミミさん。
ようやく落ち着きました。

ゆっくり寝・・・る前に・・・

それは何ですか?

「皮よ。」
4.98キロ、これでも5キロ切りました。
お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。


