猫のいる家に帰りたい

ミミさんが旅立ったあと、ある日突然、
ねこ友さんから本が届きました。

猫のいる家に

「大好きな本だから」と書かれていたメッセージカードは、
そっと寄り添ってくれる温かい言葉で溢れていました。

パラパラと本をめくれば、猫の短歌と短いエッセイが。

クスッと笑えるもの、
ほんわかした気持ちになるもの、
大きくうなずいちゃうもの・・・

ちょっと切ないものもあるのですが、
どの短歌も「あーわかるー」と思い
気がつけば、にんまりしちゃっています。

私が一番いいなと思ったのは、

九匹の猫というより
九つの命とともに暮らしています


という歌。

猫は家族であり、
かけがえのない一つの命であることを
再確認したような気持ちになりました。

イラストもとっても可愛くて、
眺めているだけでも癒されます。

最後に、私の心にストレートに飛び込んできた
まえがきの言葉をご紹介。

幸せなことだ 暮らしに猫がいて
泣いたり笑ったりすることは


丸まる猫

時々無性にミミさんに会いたくなります。

もう一度、なでたい。抱きしめたい。

風を感じる猫

そんな時は、なぜかいつも替え歌が頭の中に流れます。

私のお骨の前で泣かないでください~♪

たそがれる猫
「なんか聞こえる」

ココさんは今日も可愛くて、喉を鳴らしています。

こちらも
ゴロゴロゴロゴロ・・・

ココさんがふと上を見ている時・・・

上を見る

ミミさんもそこにいるのかな、と感じます。

ヤツがいる
「ヤツがいるわ」


これからも私はずっと、
猫のいる家に帰ってきたいと思います。



お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ

ミライの授業

ある人から、本をもらいました。

ミライの授業

14歳に向けて書かれた
「未来をつくる5つの法則」のお話です。

語り口はやさしく読みやすく、
内容は深く考えさせられるものがあります。

この本をくれた人は、この本に
「もっと早く出会いたかった」と言っていました。

私は読み始めてすぐに、こう思いました。

今、出会うべくして出会った本だな、と。

コロナ禍で気が滅入っている人、
焦っている人、諦めている人・・・
いろんな思いを抱えた人がたくさんいると思います。

でも、未来はつくることができる。

自分を変えるのは自分自身で、
物事の見方を変えれば
世界が変わるかも知れません。

それは14歳を過ぎた大人たちも同じで、
遅すぎるということはないんじゃないかな。

大人には知識と経験という武器があり、
その武器たちにがんじがらめになるのではなく、
柔軟に武器を活かす方法を考えてみたら
きっと面白い日々になる気がします。

日本地図を作った伊能忠敬は、
50歳のときに19歳年下の天文方・高橋に弟子入りし、
天文学に情熱を捧げます。

60歳を過ぎて国際問題の最前線に身を置き、
高い評価を受けた女性がいます。

・・・ほら、なんだか勇気がわいてきませんか?

私も、道なきところに道をつくってみようと思います。

大きな立派な道じゃなくても、
「ああ、ここに道が欲しかったの」と
一人、二人が通ってくれるような道を
目指して頑張ります

なんて、背中を押してもらえるくらい、
希望を見出せる一冊です。

しおりはオモチャ
しおりはオモチャ。

んがー
んがーっ!

なんちゃって
なんちゃって。


昨今のおうち時間は、ひたすら読書に限ります



お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ

最新ねこグッズ徹底ガイド

本日発売のムック本、
『最新ねこグッズ徹底ガイド』。

徹底ガイド

我が家と建売猫住宅のichinekoシリーズ、
賃貸のリフォーム事例を
見開き2ページで紹介していただきました。

目次
おねこ様が世界の中心です!

果たしてコンパクトシティ蕨の本屋さんには
陳列しているのだろうかと見に行ったら、
目立つところにズラッと並んでいて、小躍りしました。 心の中で。

普段はインターネットで
本を買うことも多いのですが、
やっぱり本屋さんはワクワクします。

もしも『最新ねこグッズ徹底ガイド』を見かけたら、
手にとってみてくださいNE!

だいたいこうなる

・・・部屋で本を読もうとすると、
だいたいこうなります。

渡しまてん
渡しません。

やさしく撫でて・・・

撫でると

コショコショすると、本が出てくる仕組みです。

本が出る
えへっ♡


余談ですが、今月はこちらの
『リフォマガ3月号』にも
掲載していただいております。

リフォマガ

書店では販売していませんが、
私がなぜ猫住宅をやっているのか
素敵にまとめてくださいました。

目にする機会があれば、
ぜひご一読いただけると幸せです。



お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ

仕事と人生

どうも。
最近読む本といえば、
ビジネス書や実用書ばかりの私です。

迷ったとき、自信が持てなくなったときには
斎藤一人さんの本。

仕事と人生
『仕事と人生』。

人生の3分の1は働いているから、
「楽しく仕事をする」って思うことは、
人生を楽しくする最速の方法なんだよ。


実は、やりたいことを夢中でやると、
楽しくて楽しくて仕方なくなるの。

そして、うまくいく仕組みになっているんです。
これが本当の努力なんだよ。


もちろん楽しいことばかりではなく、
辛い、苦しいときも、悲しくなることもあります。

それでも自分を大切にして、
周りに感謝して、前を向いていれば、
必ず道は開けるのではないかと感じます。

「なんとかなる」と思っていれば、
だいたいなんとかなりますし、
「できる」と思えば、できてしまう。

自分次第。

すべては考え方、捉え方次第。

イヤなことは楽しいことに変換して、
どうせなら、みんな楽しく生きようよ。

頑張るんじゃなくて、
顔が晴れるよう“顔晴る”んだよ。

そんなメッセージがたくさん詰まった一冊です。

なんにゃ

時々は足をとめて・・・

うたた寝

のんびりするのもいいじゃない。

枕元に

いつも見ていてくれる人は・・・

います

必ずいますから。

いますよ
猫ですが、なにか?


WOWOW『ねこが笑えば
明日の夜、第1回目の再放送があります。

オープニングとエンディングに
ココさんミミさんを見つけた人は、
ハイレベルのココさんミミさんマニアです

とても短い番組ですが、
とても猫愛を感じます。

『ねこが笑えば』のインスタグラム
チェックしてみてくださいNE!



お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ

夜廻り猫

平成最後の夜。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

明後日、取材があるというのに、この4日間
猫としか話していないことに気づいた私です。

人間とちゃんと話せるだろうか。。。

さて。
今週は、勝手に読書週間です。

本日ご紹介するのは、こちら。
夜廻り猫
『夜廻り猫』

「泣く子はいねが 泣いてる子はいねが」
涙の匂いをたどって現れる“夜廻り猫”の遠藤平蔵。

涙を流した人や猫、犬たちとともに泣き、笑い、励まし、
ときどき逆に励まされながら、彼の夜廻りは続いていく・・・


モーニング公式サイトより
http://morning.moae.jp/lineup/757


8コマ漫画ですけれど、
それぞれの人と猫のストーリーが
不思議なくらい心にスッと入ってきます。

そして、深いところをグッと掴みます。

どの人も、どの猫も、みんな違うから愛おしい。
みんなみんな、応援したくなるのです。

枕に
本は片付けないと、枕になるのです。

ちょうどいい
ちょうどいいらしいです。

二冊がいい
あご乗せには2冊がいい。


顔では笑っていても、心が泣いていたら、
夜廻り猫の平蔵さんが、やって来るかも知れません。

明日を、今日を生きるために、
話を聞いて、にっこり笑ってくれるかも。

読めば読むほど、あたたかくて優しいメッセージに包まれます。

あははと笑って、ほろりと泣いて、
また頑張ろうと思える一冊たちです。

この空気

我が家の平蔵さんは、ココさんミミさん。
いつも私を見廻ってくれています。

泣きたいときは、泣いていい。

頑張る姿は、きっと誰かが見てくれているから。

仲良しです

ココさんミミさんがいてくれて、
本当によかったと思う日々でございます



お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ
プロフィール

すずきちえ

Author:すずきちえ
本が好き。
体を動かすことが好き。

何よりも猫が大好きです。

No cats,no life♡

猫さんのお留守番サポート
猫と楽しく暮らす家
ココ キジトラ♀
ココプロフ用

2004年4月4日生まれ
甘えっこのお喋りさん
撫でてくれる人と
おやつくれる人がタイプです
~2021年12月22日~
猫の神様のもとへ

ミミ キジ白♀
ミミプロフ用

2004年4月4日生まれ
甘え上手の接待上手
温厚なマイペースさん
~2021年4月13日~
猫の神様のもとへ

三幸(みこ) 三毛猫♀
美鈴 キジトラ♀
柚子 茶白♀
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
最新記事
最新コメント
メッセージBOX

お名前:
メールアドレス:
メッセージ:

twitter
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ペット
1977位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]

450位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR