おもてなし家

こんなご時世だから、
近くのお店、好きなお店を
勝手に紹介してみます。

ある日、自宅のポストに
“テイクアウトはじめました”という
1枚のチラシが入っていました。

テイクアウトメニュー

ん?

高知料理?わら焼き?

おもてなし家さんって・・・

ファイヤー!のお店じゃありませんか!

参照:過去記事「1週間の旨いもの

これは応援しなければ・・・ということで、
テイクアウトしてみました。

お持ち帰り
カツオのたたきが食べたかっただけ。

お皿に盛り付ければ、
外飲み気分の家飲み完成です。

外飲み気分

お料理を受け取りに行ったとき、
「また飲みに来るので頑張ってください」という
月並みの言葉しか出てきませんでした。

きっと、もうすでにたくさん
頑張っていらっしゃるはずなのに。

だけど、店員さんたちの
「ありがとうございまーす!」の元気な声に、
私のほうが勇気づけられました。

変わらないように見える日々の中にも
温もりや優しさは確かにありますね。

どこでもくっつき隊
くっつき隊は、いつもぬくぬくです。

仲いい寝
仲いい寝。

コロナが収束したら、
医療現場が日常を取り戻したら、
あちこち飲み歩こうと思います

おもてなし家さんにもまた伺います

おもてなし家 公式ホームページ

顔が微妙

どうでもいいけど・・・

ソファが猫だらけ。

猫だらけ

下僕の座る場所、ナッシング。



お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ

浅草橋ねこの病院

ココさんの健康診断で、浅草橋ねこの病院さんへ。

ねこの病院
すっかり暗くなってしまった。

何でもないことを確認するために行ったら、
何でもありましたYO!

ココさんの状態は、また後日

安心してください、元気です。

今日は病院のことを改めて
ご紹介させていただきたいと思います。

受付ボーイ
受付係のふぁんちゃんです

ふぁんちゃんは院長先生の猫さん。
いつも院内でお寛ぎになっています。

穏やかで懐こくて、みんなのアイドル。

次郎さんとあんちゃんもいます。
ふぁんちゃんとの遭遇率が一番高し。


先生と毎日一緒に出勤しているんだなぁ、と
微笑ましくもあり、見習うところもたくさんあります。

私が転院先をこちらの病院に決めたのは、
先生はもちろん、スタッフの方も、
本当に猫が好きなんだなぁ、と肌で感じたからです。

こちらの病院になら、
最期までココさんミミさんを任せられる、
任せたい、と思いました。

とにかく問診が丁寧です。

診察台を挟んで、先生と向かい合って、
座って問診する病院、初めてです

そんな雰囲気なので、
私もリラックスして話すことができます。

じっくり聞いてくださり、
その猫、その人に合った方法を提案してくださり、
お互いに納得して選択していく。

どんなに些細なことでも、
これを聞いたら恥ずかしいかな、というのがないのは、
間違いなく先生のお人柄だと思います。

うまし
診察のあとに、むさぼる。

身だしなみ
食べたあとの、身だしなみ。

ココさんが待合室で顔を洗うの、
初めてかも知れません。

いつもは食べてただけ。

それだけココさんミミさんも、
わりとリラックスしていたような。

ここはどこか
「ここはどこかね。」

いつでも先生とスタッフの方が
気さくに話しかけてくださり、

待合室では、初めましての方と
当たり前のように猫バナが始まり、

院内はいつもほんわかと、
温かい空気に包まれています。

猫の健康は、猫と暮らす人と、
獣医師が一緒になって考えていくものなのだと、
教えてくれる病院です。

なんだか私が頻繁に通いたくなる、ねこの病院さん。

なんと・・・

キャットシッターwithの
リーフレットを置いてくださいました

受付にある
目立つところにドーン!

前回ミミさんの通院の際、
実はキャットシッターで、という話をしたら、
YOU、リーフレット置いちゃいなYO!なんていう
完全なるご厚意です。

※実際の会話はもっと丁寧です。

浅草橋ねこの病院さん近隣にも、
シッティングにお伺いいたします。

ねこの病院さんでリーフレットを見た、紹介された、と
一言いただけるとスムーズに対応できます。

どうぞお気軽にご連絡くださいませ。

キャットシッターwith ホームページ

お疲れちゃん

なんだかんだで、おうちが一番。

おやすみちゃん

おやすみちゃん

我関せず
「今日もよく開いてるわ。」



お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ

押上猫庫、再び

どうも。
「ちょくちょく遊びに来ます」と言ったら、
本当にちょくちょく行っちゃう私です。

そんなわけで、また行ってきました、
押上猫庫(おしあげにゃんこ)

にゃんこくばん

遅めのランチはカレーライス。
にゃんじんカレー
お味噌汁も絶品。

にんじんが、猫

お箸の袋に小さな猫型の穴が開いていたり、
よーく見ると隠れにゃんこがいっぱいいます。

そんな心遣いを発見するのも、楽しいです

黒みつと黒糖の抹茶ソイオーレ。
抹茶黒蜜
もったいないと言いつつグビグビ飲んじゃう。

何を口にしても美味しくて、
特にカレーは、辛さが苦手な私好みの
まろやかなカレーでした。

意外な隠し味まで教えていただけて、
コクがあって本当に美味しかったです。

気になる方は、押上猫庫さんへGO!

店長さんとの会話が楽しくて、
最初はテーブル席に座っていたのに
自らカウンターへ移動。

2回目にして常連かっ

キャットシッターwithのリーフレットも
店内に置かせていただいております。

今後、何かコラボしてできればいいですね、
なんていうお話も。

新参者の私に、墨田区情報を教えてくださったりと、
何かと心強いお店です。

そして・・・

行くと必ず誰か(何か)を連れて帰りたくなります。

ねこひげスタンド

三毛猫さんの、ねこひげスタンド。

キジ白はないのか
「キジ白はないのかしら。」

縞柄は人気みたいです。

みんな、うちのコに似たコを連れて帰るのでしょうか

ひげをつけると、こうなります。

ひげつけた

ひげ収集家のココロを鷲掴み♡

ご対面。

ご対面
「新入りかしら。」

うずうず
うずうず。

手でチョイチョイされたので、止めました。

ご対面パート2。

鼻でごあいさつ
鼻でご挨拶。

ひくひく
ふんふん。

ひげをガブガブされたので、止めました。

結論。

ねこひげスタンドは、
猫さんの手が届かない場所に置きませう。



お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ

押上猫庫

どうも、ちえ散歩のコーナーです。

コーナー名変わったのか。

先日、「下町猫道散歩マップ」なるものをいただきました。

猫道散歩マップ

猫道のような下町の路地裏散歩というテーマで、
スカイツリー周辺のお店が
たくさん載っている可愛いマップ。

気になるお店がてんこ盛りで、
片っ端から行ってみようか、なんて
思っていた矢先に見つけちゃいました。

気になるお店

押上猫庫(おしあげにゃんこ)。

猫ArtCafeって何ー?

気になりすぎて行ってきました。

にゃんセット

可愛すぎますYO!

ニャトーショコラ。
ニャトーショコラ
尻尾がついているのわかりますか?

3Dニャート。
にゃんラテ
ふわふわのソイオーレ。

これはテンション上がります。
一人でニマニマ眺めてしまいました。

ガトーショコラ・・・いえニャトーショコラは、
しっとり上品な甘さ。

ソイオーレは豆乳と珈琲が
寄り添うようなやさしいお味。

どちらも美味でございました

承諾をいただいて、店内をパシャリ。

珈琲あります

サフィーさん(本名サフィーアさん)
NUNSUKEさんというのは、
一緒に暮らしている猫さんのお名前だそうです。

それぞれの性格を珈琲の味で表現したそうな。

珈琲好きの私。
でも、珈琲の酸味は苦手です。

“どちらも酸味はありません”の一言に
またまたテンションが上がり、
おふたりとも連れて帰ることにしました。

お持ち帰り

袋まで可愛いやないかー

おまけをいただきました。
ジンジャーニャンクッキー
ジンジャーニャンクッキー。

もともとは押上文庫という
お酒と器を愉しむお店で、
昼間の時間帯にカフェを始めたそうです。

グランドピアノと蓄音機

店内には複数の猫作家さんの作品もあり、
スタインウェイのピアノもあり、
ワクワクだらけのたまらにゃい空間でした。

ナプキンが猫

細かなところも手を抜かない、
随所にこだわりを感じます。

それでいて、お店の方はとっても気さく。

日本酒は呑めないけれど、
夜も来ていいかと尋ねたら、
ひたすらビール、全然OK~と言ってくれました。

昼も夜も常連決定。

何よりも気になった

ご近所で、たわいない猫話をできることが、
こんなに嬉しくて楽しいものと知りました。

猫好きにはたまらないお店です。
珈琲好き、日本酒好きにも。

目がない

甘いものと珈琲と猫に、ますます目がない私。

全然目が開かないのは、ココさんとミミさん。

目が開けられない
眠いともいう。

目つき悪-ず
目つきワルーズですが、何か?


そんなわけで、これからちょくちょく
押上猫庫さんに出没する予定です



お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ

すみだ珈琲

埼玉では、キャットシッターwithのチラシや
名刺を置かせていただいたお店を紹介していた
“周辺のお店コーナー”。

そんなコーナーあったのか。あったんです。

基本的にいいなぁ、好きだなぁ、と思ったお店に、
チラシや名刺を置かせていただけるようお願いします。

墨田区周辺では、まだまだ営業活動に至らず。

広報活動はしてます。なんの。

少しずつ少しずつ、これはと思うお店を見つけて、
お店の人と仲良くなれればいいなぁ、なんて。

あわよくば、ねこ会開催できればいいなぁ、なんて

そんな下心ありのアンテナを張り巡らせて、
時々一人でお散歩してます。

今日は少し前から気になっていた
すみだ珈琲へ。 (←店主のブログ休止中のため食べログに飛びます)

すみだブレンド

カップがなんと、江戸切子!

写真が下手でごめんなさい。実物はすごく綺麗です。

江戸切子は、墨田区の伝統工芸なんですって。

本来はハレの日に使う器だったけれども、
日常的に、温かい飲み物にも使えるように、
オリジナルカップを開発したらしいです。

もう、珈琲好きには、たまらない心遣い。

地域を大切にするところも素敵です。

珈琲はハンドドリップで、
浅煎り、やや深煎り、深煎り、と
好みで選べるのも嬉しいです。

チーズケーキがまためちゃくちゃ美味しい!!
珈琲と合う!!
珈琲はもちろん美味しい!!

すっかり下心を忘れて、
珈琲とケーキを堪能してきました。

お店の方の笑顔が温かく、
錦糸町で初めてホッとするお店を
見つけたような気がします。

すみだ珈琲
応援したくなる外観。

とても人気があるようで、
私がいる間はずっと満席でした。

みんながちょくちょく行きたくなる、そんなお店です。

木とスカイツリー

木々が色付き始めて、
だんだん陽が低くなって。

夕日がピカー

季節の移ろいを感じました。

都会の夕焼け

太陽さん、また明日も元気に昇ってきてね。

あら?



半分

??

目が

!?

開いてる

目は閉じてくださいYO-!

これは起きた
はっ。


ちい散歩ならぬ、ちえ散歩は続きます



お読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 猫ブログへ
プロフィール

すずきちえ

Author:すずきちえ
本が好き。
体を動かすことが好き。

何よりも猫が大好きです。

No cats,no life♡

猫さんのお留守番サポート
猫と楽しく暮らす家
ココ キジトラ♀
ココプロフ用

2004年4月4日生まれ
甘えっこのお喋りさん
撫でてくれる人と
おやつくれる人がタイプです
~2021年12月22日~
猫の神様のもとへ

ミミ キジ白♀
ミミプロフ用

2004年4月4日生まれ
甘え上手の接待上手
温厚なマイペースさん
~2021年4月13日~
猫の神様のもとへ

三幸(みこ) 三毛猫♀
美鈴 キジトラ♀
柚子 茶白♀
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
最新記事
最新コメント
メッセージBOX

お名前:
メールアドレス:
メッセージ:

twitter
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ペット
4574位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]

951位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR